ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > 不登校支援ポータルサイト > あすテップ(教育支援センター)
ここから本文です。
公開日:2020年2月12日 更新日:2024年5月2日
不登校の状態にある中学生を対象に、区内2ヵ所の中学校内の施設を使い、より学校に近い時間割で、学習や集団生活の支援をしています。
・足立区梅島3-23-3
・足立区南花畑2-41-1
・教科学習では、国語・数学・英語の3教科を中心に、個別指導やグループ学習を行います。
・小集団の中で、様々な体験(レクリエーション・卓球など)を通してコミュニケーションの力を養います。
・昼食は原則として給食とします。
・まずは、各地区(西新井・綾瀬・竹の塚)の教育相談にお申込みください(予約制)。
・担当の教育相談員が、お子さんに合った学習の場所について一緒に考えます。
・あすテップを見学・体験する場合は、あすテップ指導員とスクールカウンセラーがご案内します。
・お子さんの意思を再度確認し、在籍校と教育相談課の承認を受けて、通級を開始します。
・必要に応じて、あすテップのスクールカウンセラーや個別の教育相談により心理的支援を継続します。
・中学生のみ
・学習したい気持ちがあり学校にも通いたいが、在籍校に通うことが難しい生徒
・小学生・中学生
・外出できて学習したい気持ちもあるが、学校以外の場所に通いたい児童・生徒
・月曜日から金曜日、午前9時から午後3時30分
・学校の時間割に近いカリキュラム
・朝決められた時間に通級して午後まで活動
・月曜日から金曜日、午前9時から午後3時30分
・教室独自の時間割(主に自習形式で学習を進める)
・お子さんの状態に応じて通級曜日・通級時間が異なる(原則午前中に通級)
・給食を提供(無償)
・各自弁当等を持参
・原則在籍校の標準服
・在籍校の標準服または華美でない私服
関連資料
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は