ここから本文です。
公開日:2019年8月7日 更新日:2022年8月1日
足立区の落書き対策をまとめたページです。
足立区では、区内の落書き一掃を目指して、落書き対策に取り組んでおり、
令和元年7月4日に「足立区歩行喫煙防止及びまちをきれいにする条例」を一部改正。
そこでは、「落書き禁止」と「落書きを放置しない努力義務」を規定しています。
「足立区歩行喫煙防止及びまちをきれいにする条例」において、「落書き行為をすること」が禁止行為として規定。
落書きを放置しないため、「落書きへの適切な対処」について、区・区民等・工作物の管理者それぞれの責務を規定。
足立区では、区内の落書き一掃を目指して、落書き対策に取り組んでいます。
平成31年1月より、区内の落書き情報を受け付ける総合窓口「落書き110番(03-3880-5310)」を開設しています。
落書きを見つけたら、「落書き110番」へご連絡ください。担当が落書き箇所の所有者または管理者に消去等の対応を依頼します。
※国や都、公共性の高い事業者(鉄道・道路・電力・通信など)は落書き110番より消去依頼をして対応。
区の管理地や管理物につきましては、担当部署へ依頼をしての対応となります。
WEBからの通報も受け付けております。下記の通報フォームからご通報ください。
関連リンク
落書き110番通報受付件数および対応状況(令和4年3月末日現在)
(注1)対応終了には前年度以前に受付け、対応継続して終了した数字を含みます。
(注2)公共施設・用地等には国、都、区のほか道路、鉄道、電気事業者を含みます。
※最新の情報につきましては、「令和4年度落書き110番受付数および解決数」をご覧ください。
対応継続中の落書きについては、引き続き消去に向けて取り組んでいきます!!
民有地の壁や塀に描かれた落書きを対象に、区が落書きを無料で消去する支援事業を行っています。その他、落書き消去用具の無料貸出や、落書き防止グッズの貸出・配布も行っています。
生活環境保全課(本庁舎・南館11階)の窓口にて、センサーライトや看板などの落書き防止や消去にお役立ていただける物品を貸与しています。
関連リンク
■民有地の落書き対策についてはこちらから↓
■貸与物品の申請はこちらから↓
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は