ホーム > 住まい・暮らし > ごみとリサイクル > 不法投棄 > 足立区の不法投棄対策について > \12月1日から31日まで/不法投棄・落書き一掃キャンペーン開催!!
ここから本文です。
公開日:2022年11月20日 更新日:2025年11月18日
大掃除などを行う12月は、不法投棄が特に増加する傾向にあります。

区では、パトロールの実施や不法投棄・落書き通報ポスターの掲出など、不法投棄・落書き対策を強化します。
皆さまも、不法投棄や落書きの通報や定期的な見回り等のご協力をお願いします!
また、不法投棄を防止する看板やセンサーライトなど、グッズを無料で貸し出し中です!
自宅での不法投棄防止対策にぜひご利用ください。
12月1日(月曜日)から12月26日(金曜日)
※区のオンライン申請、LINEからの通報は12月31日(水曜日)まで。
※LINEで通報の場合、「不法投棄通報協力員番号」を入力した方のみプレゼントの対象となります。
※年末の閉庁日に通報いただいた案件は、令和8年1月5日(月)以降の対応となります。
通報の受け付けは行いますが、下記のポイ捨てごみや既に対応中(警告シールや粗大ごみ処理券が貼られたもの)の投棄物はプレゼント対象外となります。
| 【対象外となる通報内容】 | |
| 1 |
空き缶、ペットボトル、紙くずなどのポイ捨てごみ(単品) ※買物袋等に複数まとまって入れられた状態で捨てられている場合は対象 |
|
2 |
集積所において、曜日違い、収集車が回収した後に新たに出された家庭ごみ |
| 3 | 担当する部署が既に警告シール、警告札を貼ったごみや、適正に粗大ごみ処理券が貼られた家電、粗大ごみ、自転車等 |
| 4 | 帽子や手袋、アクセサリー等、落とし物の可能性があるもの |
| 5 | 災害(台風等)時に吹き飛ばされたと想定されるごみのように見えるもの、木の枝類 |

※ 色は選ぶことはできません。予めご了承くださいますようお願いします。
サイズ:直径650×480(㎜)
きれいなまちの実現に向け、みなさまのご協力をお願いします!
電話:不法投棄110番(03-3880-5300)までご連絡ください。
申請フォーム
1 足立区オンライン申請システム「不法投棄110番通報フォーム」(外部サイトへリンク)からご連絡ください。
2 足立区LINE公式アカウントへは「お友達登録」し、足立区のメニュー画面から通報してください。
空き缶やペットボトル、紙くずなどを見かけた際は、近くのリサイクルボックスへの投函や、家庭ごみとして処分していただきますよう、ご協力をお願いします。
一人ひとりが、自宅や勤務先などの身近な場所の周辺を清掃することで、まちをキレイにする活動です。
詳細は区のHPをご覧ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は