ここから本文です。
公開日:2019年7月1日 更新日:2025年4月1日
足立区では、性別・年齢別に風しんの対策事業を設け、蔓延予防に取り組んでいます。事業の詳細については、下記のそれぞれのリンク先にてご確認ください。
定期の予防接種として、麻しん風しん混合(MR)ワクチンがあります。接種年齢は、1期は1歳から2歳に至るまで、2期は小学校入学前(いわゆる年長児)の1年間です。
足立区では、麻しんまたは風しんにかかったことのない2歳以上18歳以下で、定期予防接種を未接種の方または1回しか接種していない方へ、麻しん・風しんワクチン接種の費用助成をしています。
上記の生年月日の男性の方は、検査の結果、抗体価が低い方に麻しん風しん混合(MR)予防接種を、1回無料で行うことができます。ご自身やご家族など周囲の方を風しんから守るためにも、この機会にぜひ抗体検査・予防接種を受けましょう。
【昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性の方へ】風しんの予防接種の費用助成が受けられます
足立区では、19歳以上の方に無料の風しん抗体検査を、また、検査の結果、抗体価が低い方に風しんおよび麻しん風しん混合(MR)の予防接種費用の一部助成を行っています。
※妊娠中は風しんの予防接種を受けることができないため、周囲の方たちからの感染に注意することが大事です。また、妊娠を考えている女性は、妊娠前に予防接種をご検討ください。接種後2か月は避妊が必要です。なお、授乳中の女性への予防接種は、乳児への影響はないとされています。
【19歳以上の方へ】足立区では風しんの抗体検査・予防接種の費用助成を行っています
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は