ここから本文です。

公開日:2025年10月28日 更新日:2025年10月28日

10月は「ピンクリボン月間」

 乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診推進などの啓発活動を行うのが「ピンクリボン月間」です。区では今年も10月18日(土曜日)、19日(日曜日)の2日間、啓発イベント「ピンクリボンあだち」を開催し、賑わいました。

 10月18日に登壇いただいた福田護先生(聖マリアンナ医科大学附属研究所ブレスト&イメージング先端医療センター附属クリニック院長)によると「かつて日本の乳がんの発症は比較的若い世代、20代から30代に集中していましたが、近年は閉経後の女性世代にも多く見られるようになりました。分布を示すグラフの山が一こぶから二こぶへと変化しています」とのこと。

 また区の担当部長は「私の学生時代は、講師が『乳がんは50人に1人の病気。他人事ではありません』と話していましたが、現在は9人に1人の病気に変わっています」と。つまり、発症率が高くなっているのです。このような傾向は、食生活の変化によるものと言われてはいるようですが、「コレ」という原因は特定できないとのことでした。

 乳がん検診は「痛い」「時間がかかる」との先入観が強いようですが、個人差はあるものの、マンモグラフィ撮影は準備含め5分程度で終わります。「後悔先に立たず」のことわざもありますので、早期発見のためにも、ぜひ検診の受診を。なお、年齢によってはワンコイン程度の自己負担で受診できますので、詳しくは区のホームページをご確認ください。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

足立区役所
〒120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
電話番号:03-3880-5111(代表)
Eメール:voice@city.adachi.tokyo.jp

all