アピアランスケア用品購入費用等助成事業
足立区では、がん患者の方へウィッグや胸部補整具の購入費用等の助成することで、就労継続や社会参加等の促進を行っています。
対象者(以下のすべてに該当する方)
- 足立区内に住所を有している方
- がんと診断され治療を行っている方、または過去にがん治療に伴い乳房を切除した方
- がん治療に伴う脱毛、乳房の切除等により、補整具を必要としている方
- 本事業において助成金の交付を受けたことがなく、その他の法令等に基づく同種の助成制度等の対象となっていない方。なお、既に交付を受けた補整具の区分とは異なる区分の補整具を申請する方は除きます。
助成対象補整具(購入だけでなく、レンタルやリースも含む)
- ウィッグ (ウィッグ、ウィッグの装着時に皮膚を保護するために必要なネット、脱毛した頭部を保護する医療用帽子、帽子付きウィッグ) ※ウィッグの保管や手入れ等に使用する用品、ウィッグのカット代は除く。
- 胸部補整具 (補整下着、補整用シリコンパッド(パッドカバーも含む)、人工乳房(手術を伴わないもの)、弾性着衣)
助成金額
費用の2分1の金額を助成し、助成上限額は3万円です。また、100円未満は切り捨てとなります。
※通信販売等で各種ポイントを利用して購入した場合、ポイント利用分は助成対象外となります。また、ポイントが付与された場合、付与分は助成対象外となります。
申請回数
ウィッグ、胸部補整具それぞれ1回ずつ申請が出来ます。なお、申請1回あたりの購入個数は問いません。
※上限額に達していない場合でも複数回の申請は出来ないため、ご注意ください。
申請方法
補整具の購入等を行った日の翌日から起算して1年以内に、下記の必要書類を窓口に提出するか担当課宛にご郵送ください。
なお、ご提出いただいた書類は返却出来ませんので予めご了承ください。
必要書類
- 足立区アピアランスケア用品購入費用等助成金交付申請書兼請求書
- がん治療を受けていることが確認できる書類(お薬手帳、診療明細書、治療方針計画書等で、助成対象者の名前が記載されていること)の写し
【ウィッグの助成を受ける場合】
脱毛の副作用のある化学療法や放射線療法などを受けていることが分かる書類
【補整下着、補整用シリコンパッド、人工乳房の助成を受ける場合】
乳房の切除など手術をしたことが分かる書類 【弾性着衣の助成を受ける場合】 リンパ浮腫の原因となるリンパ節切除や放射線治療などを受けていることがわかる書類
- 助成対象品の購入等をしたことが確認できる書類(領収書等)の原本
※宛名(助成対象者の名前)、日付、金額、補整具の品物名、領収書発行者の名称及び所在地の記載が必要です。宛名が助成対象者と異なる場合、助成出来ませんので、ご注意ください。
※クレジットカードで代金を支払った場合は、クレジットカード利用明細書と付与されたポイント数が確認できる書類も添付してください。
申請書類提出先
〒120-8510
足立区中央本町1-17-1 南館2階
衛生部データヘルス推進課 健診事業係
よくある質問
よくある質問をまとめました。
Q&A(PDF:93KB)
関連PDFファイル
がんに関する支援・情報