企業向け 雇用支援
区内中小企業人材確保支援事業
当事業では、貴社の人材確保に関する現状や課題をヒアリングし、改善に向けたご提案やノウハウを提供するコンサルティング支援を実施しております。経験豊富なコンサルタントが採用力の強化・向上、人材の定着化、人材育成方針、多様な人材の活用、業務効率化、企業の魅力向上等に関する支援を行います。また、人材確保に関するセミナーの開催や就職を希望する高校生への企業見学も実施しております。費用は全て無料になりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

支援対象
(1)人材確保に課題を抱える区内中小企業(区内に本社、または主たる事業所を有する中小企業であること)
(2)企業見学を希望する高校
事業内容
(1)人材確保のコンサルティング支援
経験豊富なコンサルタントが、貴社の人材確保に関する現状や課題をヒアリングし、改善内容をご提案いたします。採用力の強化・向上、人材育成方針、多様な人材の活用、業務効率化、企業の魅力向上等に関する支援を行いますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。また、助成金や補助金情報、貴社に役立つ情報もご提供いたします。当支援を、ぜひ貴社の企業価値向上にお役立てください。
コンサルティング支援の流れ

(2)セミナーの開催
人材の確保、定着、育成に関するトレンド情報や必要なノウハウをテーマにしたセミナーを開催します。ぜひ、貴社の人材確保にご活用ください。
※実施テーマや開催時期については、詳細が決まり次第公開します。
(3)高校生向け企業見学会
高校生を対象に、区内企業への興味を深めてもらうための見学会を開催します。実際に現場へ行き、企業説明や社内・現場作業の見学を行いますので、区内企業の魅力発見と今後の就職活動の参考としてください。
実施期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日
申し込み・問合せ先
足立区 区内中小企業人材確保支援事業 事務局
所在地:東京都品川区上大崎2-25-2 新目黒東急ビル6階
電話:080-8915-5826
受付時間:平日10時00分~17時30分
区内中小企業人材確保支援事業専用ホームページ(外部サイトへリンク)
シニア人材マッチング支援事業(キャリア人材バンク)【リニューアル】
区では、人材の確保でお困りの中小企業を支援するため、66歳以降も就労を希望する60歳以上の経験豊富な高齢者との雇用のマッチング支援「キャリア人材バンク(※1)」を公益財団法人産業雇用安定センター(以下、「産業雇用安定センター」という。)と協定を締結して行っています。本事業の利用に際しては、「人材紹介・再就職支援にかかる費用は無料」「専任コンサルタントによるきめ細やかな支援」を行います。人材の確保でお困りのことがありましたら、是非この機会に産業雇用安定センターにご相談ください。
※1 「キャリア人材バンク」とは、産業雇用安定センターが実施する、高齢者と企業との就労・雇用のマッチング支援事業のことをいいます。
1 支援対象
人材の確保に課題があり、高齢者(※1)の能力や経験の活用を希望する企業
※1 本事業の高齢者は以下の条件を満たす方
(1)60歳以上70歳以下の方
(2)在職中または離職後1年以内の方
2 事業内容
以下のような人材に関する課題に対しすべて無料でお応えします。
- 高齢者の長年の職業生活で培った技術・経験を活かしてもらい、企業力を強化したい
- 若手の教育をしてくれる人材を探している
- 後継者育成をサポートできる人材を探している
- 経験豊富な即戦力人材が欲しい
- 労働力の減少に備えて人材を確保したい
登録可能な求人情報
(1)66歳以降も雇用の継続が可能
(2)採用する方の能力・経験を活かすことができる
(3)採用後の雇用期間が1年以上見込まれる
※求人のお申し込みは、「4 申し込み・問合せ先」までお問い合わせください。
利用の流れ

3 実施期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日
公益財団法人産業雇用安定センター東京 キャリア人材バンク東京・城東サテライト
所在地:東京都台東区浅草橋4-15-4 第15シグマビルディング秋葉原8階
電話:03-5829-5425 FAX:03-5829-5426
産業雇用安定センターホームページ(外部サイトへリンク)
- 所在地:足立区千住1-4-1東京芸術センター6・7・8階
- 仕事の相談・紹介、求人情報の検索、職業訓練の相談・手続き、人材募集の相談・求人の手続き、雇用保険などの業務のほか、セミナーや面接会等を行っています。
- 所在地:足立区綾瀬5-6-1
- 城東地域向けに設置された都立の職業能力開発センターです。
- 中小企業に対する人材育成・人材確保の支援、在職中・求職中の方に対する職業訓練などを行っています。
- 江戸川校(所在地:江戸川区中央2-31-27)では本校と異なる科目が設けられていますので、江戸川校のホームページ(外部サイトへリンク)もご覧ください。
- 所在地:千代田区西神田3-2-1千代田ファーストビル南館5階
- 公益財団法人東京しごと財団が、中小企業の採用活動に関する様々なご相談に対応するため開設した相談窓口です。
- 専任の相談員が様々なお悩みや課題に対して助言を行うとともに、「採用コンサルタント派遣によるコンサルティング」や「人材確保セミナー」等、「採用力向上」に向けて適切な支援メニューをご案内いたします。
- 東京都産業労働局の出先機関で、センター(飯田橋)、大崎、池袋、亀戸、国分寺、八王子の6つの事務所で構成されています。足立区に会社がある方の担当は、亀戸事務所(所在地:江東区亀戸2-19-1カメリアプラザ7階)です。
- 「働くこと」についての相談、調査、セミナーなどを行い、働く方や使用者の方のサポートを行っています。
- 所在地:足立区梅島3-31-19
- 障がい者の方が仕事を探すための支援、安心して働き続けるための支援を行うとともに、就労促進訓練室と一体となって就労に関する事業を展開しています。
- 障がい者雇用に関する企業からの相談もお受けしています。
- 所在地:新宿区西新宿2-7-1小田急第一生命ビル21階
- 日本で就職を希望する外国人留学生の方や、専門的・技術的分野の在留資格を所持して仕事を探している外国人の方を支援しています。
- ホームページでは、外国籍の方を雇用している、または雇用しようとしている企業の皆様への情報提供も行っています。
- 所在地:新宿区歌舞伎町2-42-10ハローワーク新宿(歌舞伎町庁舎)1階
- 「日本人の配偶者等、定住者、永住者などの就労に特段の制限のない在留資格をお持ちの外国人の方」や「アルバイトを希望する外国人留学生の方」の就職支援を行っています。
- 求人票の提出先は事業所を管轄するハローワーク(足立区の事業所であればハローワーク足立)になりますが、新宿外国人雇用支援・指導センターでは、より外国人を雇用しやすい求人票の書き方についてご相談することができます。
- 所在地:千代田区飯田橋3-10-3東京しごとセンター7階
- 社会福祉法人東京都社会福祉協議会が運営する施設です。
- 福祉の仕事に関する相談・紹介や、セミナー・面接会などを実施しています。
- 「TOKYOはたらくネット」の職業訓練・能力開発訓練情報のページです。
- 厚生労働省委託事業の電話相談です。
- 労働条件でお悩みの方は、お電話ください。
- 公益財団法人東京しごと財団による、事業主・企業等の人事担当者向けご案内のページです。
- 公益財団法人東京しごと財団による、経営者や採用実務担当者向けのセミナーです。
- 開催スケジュール、セミナーの詳細等については、リンク先の東京しごと財団のページをご覧ください。
- 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のページです。
高年齢者雇用に関する助成金
- 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のページです。
外国人労働者ハンドブック
- 厚生労働省の「建設労働者緊急育成支援事業」です。
- 建設業で働いてみたいという新卒者、離転職者、未就職卒業者等を対象に、全国で職業訓練を実施し必要な各種資格の取得、技能習得に取組み、地元の建設業への就職に結びつけます。
- マッチングを希望される企業にはホームページからご登録いただき、求人企業情報を訓練修了者に提供し、訓練修了者が就職を希望した場合には、事務局より当該求人企業にその旨を連絡し、採用に向けた検討をいただくことになります。