ホーム > 文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化・芸術事業 > えんチャレ インフォメーション

ここから本文です。

公開日:2020年2月19日 更新日:2025年2月26日

♪えんチャレ インフォメーション♪

あだちエンターテイメントチャレンジャー支援事業(通称えんチャレ)

あだちエンターテイメントチャレンジャー支援事業(通称「えんチャレ」)では将来メジャーでの活躍を目指す若手アーティストを対象に、練習や公演の場として東京芸術センターのホールや地域学習センターの各部屋を無料で貸し出ししています。

登録後の活動実績が認められた場合、足立区文化芸術劇場(シアター1010)指定管理者の支援を得て、シアター1010での公演や地方へのライブツアーなどを行える可能性もあります。

 

エンターテイナー紹介

新たに1組の登録者が増えました!皆様の応援をよろしくお願いいたします。

孔得偉

孔得偉

中国山東省出身、足立区在住の万能型俳優。京劇、変面、雑技、獅子舞等、都内や全国で活動中。ご縁を大切に、皆様の心を震わせます。

紙芝居師マットくん

紙芝居師マットくん

縁起のいい紅白が大好きな、江戸っ子お祭り男!
オリジナルのお江戸の紙芝居と篠笛とたぬき太鼓をひっさげて、呼ばれたら全国各
地、どこでもびゅーんと飛んでお祭り騒ぎ!気がねなくご連絡ください。

・足立区の興本地域学習センター・図書館と一緒にオリジナルの紙芝居「おっきーと
おきりんの いろいろだいさくせん」を制作。学習センターと図書館の魅力をPRする
ため区内イベントで活躍中。
・足立区の銭湯紙芝居動画を作成し「第12回あだちワンダフルCMグランプリ」で足
立区浴場組合賞を受賞。

紙芝居師マットくん ホームページ
https://mat.amebaownd.com/

沢目兄弟

沢目兄弟

世界的に活躍する津軽三味線ユニット「吉田兄弟」の吉田良一郎氏に師事する10歳差の兄弟。
「元気のお裾分け!」をモットーに、民謡からアニメまで老若男女が楽しめるステージで人気。

小学5年の弟(真宙)は津軽三味線、兄(真直)はボート競技、母(小山みつな)は民謡…と、各々が日本一のタイトルを持つ個性豊かなファミリーは、東京新聞の一面を飾る。
その後、NHKをはじめメディア出演多数。TBS「NEWS23」では沢目真直の二刀流の活躍で特集が組まれた。伸びしろいっぱい笑顔いっぱいの兄弟にご注目!

ミレニアムシンガーズ

ミレニアムロゴ

ミレニアムシンガーズは音楽の力によって皆様に寄り添い、社会貢献することをPurpose(存在意義)としています。
私達は東京藝術大学音楽学部の卒業生11名(ヴァイオリン1名、声楽科9名、作曲科1名)で構成されており、本格的なクラシックオペラから、馴染みに深い童謡や、ポップスなど幅広いレパートリーを演奏しています。

「足立区から世界へ」をモットーに足立区内の梅田地域学習センターで月に一回の無料公開練習を行っています。ぜひ皆様一度、足をお運びいただけますと嬉しいです。

ママ女優演劇集団「ママーズ」

ママーズ画像

2016年、子持ちの女優たちが集まって、子育てしながら無理なく楽しく、自分たちのペースで演劇するために立ち上げました。メンバーのほとんどが若い頃からそれぞれ活躍してきた女優たち。家庭を最優先しながらもクオリティには妥協せず、本格的な舞台から親子向けイベント、映像制作まで何でもこなすエンターテイメント集団です。オリジナルキャラクターである「母戦隊キラメントス」も子どもたちに大人気です!

エッグ&プリン

エッグ&プリン差し替え

女装家で足立区在住の配信者ヒドンナと渋谷りゅうきがユニットを結成し、ロケYouTuberとして奮闘中!

2022M-1ナイスアマチュア賞も受賞しており、漫才、歌、ダンスの多彩なパフォーマンスを武器に、多くのライブに出演しています。

足立区を盛り上げるため、区内イベントでのパフォーマンスのお誘いも受け付けています!是非お声掛け下さい!

公式ツイッター

https://twitter.com/eggandpurin0512

アツキヨ

astukiyo

2001年11月北千住で出逢い、北千住を中心に路上ライブ活動をしてきた「アツキヨ」。

ギター&ボーカル担当のアツシと、重度聴覚障害(障害者手帳1種2級)を持ち、全身を使って独特な手話表現をするサインボーカル担当のキヨの二人組のユニット。アツシの魅力的な歌声とギターのメロディの『聴覚的魅力』&キヨの体全身を使って表現するサインボーカルの『視覚的魅力』

明るく楽しい楽曲が多く、『夢持つ大切さと諦めない強い心』をテーマにサインボーカルも手話ということを感じることなく、小さいお子さんから、お年寄りまでが一緒に歌って踊って学んで楽しめる音楽で交流を図る。

和太鼓グループ彩 -sai-

wadaiko_group_sai

東京大学で結成された和太鼓集団。「楽しいが響きわたる!」をモットーに国内外での演奏活動を展開。2019年には東京国際フォーラムでの単独公演を開催し、大成功をおさめた。

メディアでの活動も活発であり、2017年、映画「帝一の國」で「フンドシ太鼓」シーンを総合プロデュースし、2020年にはTBS「CDTV ライブ! ライブ!」にてMAN WITH A MISSIONとコラボ出演など、多ジャンルのアーティストや芸能人とのコラボレーションも実現させている、唯一無二のプロ和太鼓集団である。

青空ピー介プー子

 

青空ピー介プー子

プロフィール

青空球児・好児に師事、一般社団法人漫才協会所属

青空ピー介 8月31日生 A型 宮崎県出身 趣味特技:格闘技観戦、卓球、何もしないこと

青空プー子 5月17日生 B型 東京都出身 趣味特技:映画舞台鑑賞、柔軟体操、歌唱、選挙ウグイス、司会

Road ONE

ロードワン

時代劇の急激な減少を受けて、殺陣のある時代劇をプロデュースするため、足立学園高校卒業生で劇団青年座所属の俳優・高松潤を中心に2014年に旗揚げ。

JAC出身の俳優兼殺陣師・森永竜矢や元歌舞伎俳優の倭文俊、劇団青年座の劇団員も参加している。

メッセージ

足立学園高校卒業生の高松潤です。

地元足立区で稽古をし、足立区で公演を打つ。

そして多くの足立区の皆様に感動をお届けするのが使命だと思っております。

舞台公演以外に演劇ワークショップ等も今後行う予定です。

応援宜しくお願い致します。

Road ONE ホームページ

https://ameblo.jp/roadone/(外部サイトへリンク)

東京剣舞会エッジー志伝流ー

shidenryuu.jpg

剣舞・居合・創作舞踊・獅子舞を行う本格 剣舞エンターテイメントグループ

刀で縁を繋ぎ千年先まで志を伝えるこれからの時代を担うリーダー達に必要不可欠な人間力を磨き、武士道を通して国際社会の貢献に努めている。

私、志伝飛龍の地元足立区から世界へ和の心を発信

毎週、殺陣・日本舞踊の教室も開催見学・体験なども行っております。

つっちょ

つっちょ

足立区生まれのシンガーソング絵本ライター。

幼少期にいじめられていた経験がありそれをテーマにした楽曲「からあげ」を全国各地で歌っていた所、関係者の目に止まり中学校での学校講演を行う。それがきっかけとなりいじめ防止コンサートを本格的にスタートさせる。

2017年から始めた学校講演は口コミで広がり現在までに113回実施した。

2019年に歌う絵本「赤毛のロッソ」を梓書院から出版し、2021年には2作目となる「カバ先生」を出版した。

その他にもNHK、TBS、テレビ東京などのTV出演、警視庁本部の防犯イベント、国内最大規模の「東京ラーメンショー」など全国様々なイベントで活躍中。

公式HP

http://tsuccho.com/(外部サイトへリンク)

えんチャレ OB団体紹介

えんチャレOB団体については「えんチャレ OB団体紹介」のページをご覧ください。

エンターテイナーに登録したい!

足立区は、将来プロとして、メジャーでの活躍を目指す若者を応援しています。

練習場所として東京芸術センターのホールや地域学習センターの各部屋の無料貸し出しを行っております。
詳しくは下記関連情報「エンターテイナー募集を募集します!(えんチャレ事業)」をご参照ください。

登録に当たっては審査がございます。

関連情報

・エンターテイナーを募集します!(えんチャレ事業)

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

生涯学習支援室地域文化課広域施設係

電話番号:03-3880-5701

ファクス:03-3880-5603

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all