ここから本文です。
公開日:2022年9月20日 更新日:2025年11月20日
オリンピアンやトップアスリートを招いた体験会を開催いたします。オリンピアンやトップアスリートから上達のコツを学べるチャンスがいっぱい!
![]() |
講師 江原 騎士(えはら ないと)さん 元オリンピック日本代表選手 2016年リオデジャネイロオリンピック 2024年現役引退を表明。 「教科書」「お手本」と評される泳ぎで、指導にも定評があります。 |
| 開催 日時 |
令和8年3月15日(日曜日) 午前11時10分から午後0時45分 |
|---|---|
| 対 象 |
4種目(クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ)全てで25m以上泳ぐことができる、足立区在住の小学1年生以上の方 ※25mを繰り返し泳ぐ内容を予定しており、相応の泳力を有する方向けの講座となります。 |
| 定 員 |
30名 ※抽選受付 |
| 会 場 |
東綾瀬公園温水プール 1~3コース(足立区東綾瀬3-4-1) |
| 参加費 | 無料 |
| 内容 |
1.江原騎士さんによるデモンストレーション 2.ワンポイントレッスン 3.質疑応答 4.写真撮影 |
|
申込 |
・インターネットでの申込み 足立区講座予約システムの検索メニューから「江原騎士」で検索 ・東綾瀬公園温水プール窓口での受付 抽選結果ご連絡用のはがきをご持参いただく必要があります。 ・往復はがきの郵送 【記載事項】 1.イベント名 「江原騎士さんのワンポイントレッスン」 2.申込者の名前(フリガナも) 3.申込者の住所 4.学年・年齢 5.電話番号 を往信面に記入し、東綾瀬公園温水プール(120-0004 足立区東綾瀬3-4-1) までお送りください(2月10日必着)。 なお、返信面には抽選結果を郵送するあて先を必ずご記入ください。 |
| 申込 期間 |
令和8年1月26日(月曜日)から2月10日(火曜日)まで |
| 主催 | 東綾瀬公園温水プール指定管理者(TM・アズビル共同事業体) |
| 持ち物 |
水着、スイムキャップ、ゴーグル、タオル、飲み物(キャップの閉まるもの)、コインロッカー用の100円硬貨をご持参ください。 |
|
|
講師 佐藤 風雅(さとう ふうが)さんミズノ所属 2024年パリオリンピック 世界陸上 日本選手権 |
| 開催 日時 |
令和8年1月24日(土曜日) 午前10時から正午まで |
|---|---|
| 対 象 |
中学生 |
| 定 員 |
50名 ※先着順 |
| 会 場 |
総合スポーツセンター 大体育室(足立区東保木間2-27-1) |
| 参加費 | 無料 |
| 内容 |
1.走り方指導、実践 2.質疑応答 |
|
申込 |
・インターネット(足立区講座予約システム) ・電話(03-3859-8211) ・総合スポーツセンター窓口 |
| 申込 期間 |
令和7年11月29日(土曜日)から12月10日(水曜日)まで先着順で受付 |
| 主催 | 総合スポーツセンター指定管理者(あだちの未来協創グループ) |
| 持ち物 |
運動着、屋内用運動シューズ、タオル、飲み物(蓋の閉められる容器のもの)をご持参ください。 |
申込受付を終了いたしました。定員を大きく超えるお申込みをいただきありがとうございました。
惜しくも落選となってしまった方には、申し訳ございません。
スイムスポーツセンターでは、他にも水泳教室を開催しておりますので、ご興味ございましたら、講座予約システムよりご参照ください。
![]() |
講師 寺川綾さん アシスタント TMエンタープライズ 2004年アテネオリンピック200m背泳ぎ8位 |
| 開催 日時 |
令和7年11月24日(月曜日 振替休日)午前10時15分から午後0時30分まで |
|---|---|
| 対 象 |
水泳教室 4種目(クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ)全てで25m以上泳ぐことができる足立区在住・在学・在勤の小学1年生以上の方 |
|
トークショー 足立区在住・在学・在勤の方 |
|
| 定 員 |
ワンポイントレッスン 30名 ※申込多数の場合には抽選となります。 トークショー 100名 ※当日先着受付となります。 |
| 会 場 |
スイムスポーツセンター(足立区西保木間四丁目10番1号)プール、体育館 |
| 参加費 | 無料 |
| 内容 |
1.寺川綾さんによる水泳教室 2.寺川綾さんのトークショー |
|
申込 |
・インターネットでの申込み 足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)の検索メニューから ・スイムスポーツセンター窓口での受付 抽選結果ご連絡用のはがきをご購入いただく必要があります。 ・往復はがきの郵送 【記載事項】 1.イベント名 ・寺川綾さんの水泳教室 2.申込者の名前(フリガナも) 3.申込者の住所 4.(区外在住の場合)通学・通勤先および所在地 5.学年・年齢 6.電話番号 を往信面に記入し、スイムスポーツセンター(121-0812 足立区西保木間4-10-1) までお送りください。なお、返信面には抽選結果を郵送するあて先を必ずご記入ください。 |
| 申込 期間 |
令和7年9月26日(金曜日)から受付開始。10月20日(月曜日)必着 |
| 主 催 | スイムスポーツセンター指定管理者(TM・アズビル共同事業体) |
| 持ち物 |
水泳教室にご参加される方 水着、スイムキャップ、ゴーグル、タオル、室内着、体育館用の上履き、飲み物、コインロッカー用の100円硬貨をご持参ください。 |
|
トークショーのみの方 特にありませんが、体育館内は土足禁止となります。 スリッパ等の貸出はございませんので、上履き等をご持参されることを推奨いたします。 |
【開催当日・予備日ともに雨天のため開催中止】
お申込みいただいていた皆様には申し訳ございません。
|
|
講師 平田 卓朗さん平成国際大学陸上部監督 元オリンピック強化指定選手 実業団選手 足立区出身 児童、小学生への指導経験豊富で、 説明もシンプルでわかりやすい好評をいただいております。 昨年の参加者からは走ることが楽しいと好評でした。 |
| 開催 日時 |
令和7年10月4日(土曜日) 【第一部】午前10時から10時50分 【第二部】午前11時から午後0時30分 ※雨天の場合、令和7年10月11日(土曜日)に延期。 【開催当日・予備日ともに雨天のため開催中止】 |
|---|---|
| 対 象 |
【第一部】3歳(年少)から就学前の子ども(保護者同伴) 【第二部】小学生 |
| 定 員 |
【第一部】50人 【第二部】50人 ※いずれも先着順。 9月16日時点で第一部・第二部ともに満員となっております。 キャンセル待ちのお問い合わせは平野運動場までお電話もしくは窓口でご確認ください。 |
| 会 場 |
平野運動場 グラウンドAB面(足立区平野2-12-1) |
| 参加費 | 無料 |
| 内容 |
1.かけっこ説明 2.基礎実技 3.50M測定(1回目) 4.年代に分かれてのスプリント指導 5.自宅でできる練習指導 6.50M測定(2回目) ※未就学児は30Mでの測定となります。 |
|
申込 |
・インターネット(足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)) ・電話(03-3883-8079) ・平野運動場窓口 |
| 申込 期間 |
令和7年8月26日(火曜日)から受付開始 |
| 主催 | 平野運動場指定管理者(ヤオキン商事株式会社) |
| 持ち物 |
運動着、運動靴、タオル、飲み物をご持参ください。 |
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は