ホーム > 文化・スポーツ > 講座・サークル・生涯学習 > 施設・利用方法 > 新講座予約システム(生涯学習施設・スポーツ施設)
ここから本文です。
公開日:2025年9月17日 更新日:2025年10月27日
令和7年10月26日(日曜日)に講座予約システムがリニューアルします。リニューアル後は予約画面が一新され、決済方法にクレジットカード決済・キャッシュレス決済が新規導入されます。
リニューアルに伴い、新しい講座予約システムでの利用者登録や初回ログイン方法など、注意事項がありますので以下をご確認のうえご利用ください。
令和7年10月26日(日曜日)午後1時から
※利用者登録や初回ログインは午前9時からできます。
システムリニューアル後に予約受付を開始する講座は、新講座予約システムでの取り扱いですが、リニューアル以前から予約受付をしていた講座は旧講座予約システムでの取り扱いとなります。
| 講座受付開始日 | 受付対象システム |
|---|---|
| 令和7年10月26日(日曜日)以降 | 新講座予約システム |
| 令和7年10月25日(土曜日)以前 | 旧講座予約システム |
講座をインターネットから予約する場合、またキャッシュレス決済を利用する場合は、事前に「利用者登録」が必要となります。
【旧講座予約システムで10月16日(木曜日)午前中までに受講者登録を済ませている方】
新システムに登録を引き継ぎます。
【旧講座予約システムで10月16日(木曜日)午後以降に受講者登録をした方】
お手数ですが10月26日(日曜日)9時以降に、新講座予約システムで利用者登録をしてください。
旧講座予約システムで受講生登録をされている方は、新講座予約システムでログインをする際に初回のみ以下手順でパスワードの再設定が必要です。
| 手順1 | 新講座予約システムへアクセス後、ページ右上の「ログイン」を選択 |
|---|---|
| 手順2 | ログイン画面の「パスワードを忘れた場合」を選択 |
| 手順3 | パスワード再設定画面でログインID・メールアドレスの両方に旧講座予約システムで登録しているメールアドレスを入力 |
| 手順4 |
入力したメールアドレス宛に届く「確認キー」を新講座予約システム画面で入力し、任意の新パスワードを設定する。 |
※旧講座予約システムで利用者登録をされていない方は、新講座予約システムへアクセス後、「利用者登録」から登録をお願いいたします。
※10月26日は午前9時から利用者登録やパスワードの再設定をしていただけます。
生涯学習センター・各地域学習センターの利用については、足立区新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインに基づき、ご利用いただきますようお願いいたします。
・足立区新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインに基づく生涯学習センター・各地域学習センターの利用について
下記のブラウザでの動作が保障されています。これ以外のブラウザーやOSをご利用の際に接続できない場合がありますので、ご利用者自身で更新等を行ってください。
・ Windows Microsoft Internet Explorer11.0
・ Windows Microsoft Edge
・ Windows Firefox
・ Windows Opera
・ Windows Chrome
・ MacOS Firefox
・ MacOS Opera
・ MacOS Safari
「講座予約システム」はインターネットに接続したパソコンやスマートフォンから、生涯学習施設・スポーツ施設で開催する教室講座情報の検索や予約申込が利用できるサービスです。
新講座予約システム(令和7年10月26日午前9時公開)(外部サイトへリンク)
※旧講座予約システムは、「講座予約システム(生涯学習施設・スポーツ施設)」をご確認いただきご利用ください。
毎月23日に最新の講座情報が公開されます。
※令和7年10月は、26日(日曜日)に公開します。ご了承ください。
毎月26日に申込受付が開始されます。
窓口、インターネットでは受付開始時間が異なりますのでご注意ください。
|
窓口 |
毎月26日 午前9時から ※受付開始日の午前9時から午後1時までは、主催館のみで受付を行います。 |
|
|---|---|---|
|
インターネット |
毎月26日 午後1時から |
|
[1]「新講座予約システム」からご希望の講座を検索し、講座の内容、日時、会場等をご確認の上、お申込みください。
[2]お申込み後に表示される「お支払いはこちら」またはトップ画面の「申込一覧」→目的の講座の「支払」から決済方法を選択のうえ、お支払いください。現金でお支払いをご希望の場合は、窓口(区内22箇所総合受付)へお越しいただきお支払いください。
70歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの場合など、条件によって料金が割引になる講座があります。割引適用の場合、申込み・支払いは、インターネットが利用できません。各窓口・電話のみとなりますので、ご注意ください。
申込画面には料金の詳細が表示されていない場合があります。割引料金等の詳細については、各主催館へお問い合わせください。
抽選講座の場合、インターネット・主催館窓口・往復はがきで申込みができます。申込み締切後、抽選のうえ、当落結果をご連絡します。詳細は下記のとおりです。
|
[1]窓口 |
主催館の窓口で直接お申込みください。その際、返信はがき代85円をお持ちください。結果ははがきでお知らせいたします。 | |
|---|---|---|
|
[2]インターネット |
抽選結果はシステムで確認できるほか、メールアドレスを登録されている方にはメールでご連絡します。※万が一、メールで連絡ができない場合、電話等で結果を連絡することがあります。 | |
|
[3]往復はがき |
講座名・氏名(フリガナ)・住所・電話番号を明記し、申込期間までに各主催館へお申込みください。※返信はがきに宛名をご記入※1人1通、重複申込不可 | |
インターネットから、コンビニエンスストア決済、クレジットカード決済、キャッシュレス決済を選択できます。窓口払い(現金払い)をご希望の場合は窓口へお越しください。
※講座によって、一部決済方法が選択できない場合もありますので、ご注意ください。
| 窓口支払 |
窓口支払をご希望の場合、区内22箇所総合受付どこの窓口でも支払いが可能です。※主催館のみ受付の講座は、他館での支払いはできません。 |
|---|---|
| コンビニエンスストア決済 | 申込後、支払画面で希望する支払い方法を選択してください。 |
| クレジットカード決済 | |
| キャッシュレス決済 |
| 決済方法 | 決済種別 |
|---|---|
| コンビニエンスストア決済 | ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート |
| クレジットカード決済 | VISA、JCB、Mastercard、Diners Club、AMERICAN EXPRESS(AMEX) |
| キャッシュレス決済 | PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAY |
※キャッシュレス決済は、令和8年2月頃に導入予定です。
※デイリーヤマザキには、ヤマザキデイリーストアも含まれます。
各コンビニエンスストアでの支払い方法については「新システムにおけるコンビニエンスストアでの支払い方法について」をご確認ください。
なお、新講座予約システムから、コンビニエンスストアでの支払い方法が一部異なります。旧講座予約システムをご利用の方は、「コンビニエンスストアでの支払方法について」をご確認ください。
※支払い方法をコンビニエンスストアに選択後表示される「受付(または払込)番号(6桁)」を画面コピーするか控えてください。各コンビニエンスストアで支払い時に必要となります。
[1]インターネットから申込みで、支払い前の場合、講座予約システムの「申込一覧」からキャンセルが可能です。それ以外でのお申込みの場合は、各主催館へお問い合わせください。
[2]支払後のキャンセルについては、必ず主催館へご連絡ください。各窓口で手続きとなります。
[3]キャンセル・還付される場合、「講座受講票兼領収書」の原本(キャッシュレス決済の場合は、新講座予約システムトップ画面の「申込一覧」→「支払」の画面)を各窓口でご提示ください。
[4]原則、講座開催初日の1週間前までは、受講料・教材費・保険料等を全額返金いたします。ただし、教材を用意する都合上、教材費が返金できない場合もありますので、ご注意ください。
[5]都合により、キャンセルされる場合は、お早めに各主催館へご連絡ください。
足立区講座予約システムに関する個人情報保護については、別ページの「足立区講座予約システムに関する個人情報保護方針」をご確認ください。
講座内容等については、各主催館(区内22箇所総合受付)へお問い合わせください。
受付時間:午前9時から午後8時
※庁舎ホールは、平日の午前9時から午後5時
※平野運動場は、午前9時から午後5時
※インターネットは、24時間受付(ただし、受付開始日は、午後1時から)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は