ホーム > 文化・スポーツ > スポーツ > 障がい者スポーツ(パラスポーツ)推進 > 【4月29日開催】スペシャルクライフコートフェスティバル

ここから本文です。

公開日:2022年4月4日 更新日:2025年4月23日

スペシャルクライフコートフェスティバル

障がいのある方もない方もみんなで楽しめるスポーツが全17種類と盛りだくさん!

障がい者スポーツの指導経験が豊富な「東京ヴェルディ」「足立区」がタッグを組んで、スポーツの楽しさを存分にお伝えします!

日本障がい者サッカー連盟会長北澤豪氏とパリ2024パラリンピック車いすラグビー金メダリスト池崎大輔氏によるスペシャルトークショーも!

アジア圏唯一のスペシャルクライフコートで一緒にスポーツを楽しもう!

スペシャルクライフコートフェスティバル画像

 

協定ロゴ

東京ヴェルディと足立区が協定を結びました

障がい者スポーツを中心とした運動・スポーツ事業で協力していきます。

※ 雨天時の開催可否
  本イベントは、雨天時でも、屋根付きのステージや体育館を利用し、実施予定です。
※ 室内履きをご持参の上、お越しください。


今年は9名のパラアスリートが来場

イベント内容

足立総合スポーツセンター全体MAP

  MAP左 MAP右  
  MAP左下 MAP右下  

 ※上記画像をクリックすると該当場所のイベント一覧へジャンプします。

スポーツ体験以外にもいろいろ楽しめる!

今年は区内障がい者施設による物産展・PR展も実施!キッチンカーも登場!

小さなお子様連れの方などのために、ふわふわ遊具やボールプールもあります!

1日中、イベントを楽しんじゃおう!

ステージ

オープニングセレモニー 10時から10時15分

共生社会先進国オランダとの連携が縁で生まれたスペシャルクライフコート。楽しい一日の開幕です。

スペシャルトークショー 13時から14時

2025スペシャルトークショー

オススメのプログラム

日本障がい者サッカー連盟会長「北澤豪」氏と車いすラグビーパリ2024パラリンピック金メダリスト「池崎大輔」氏によるスペシャルトークショー!

ここでしか聞けない特別なプログラム!

ぜひ見に来てください。

チアダンス教室 10時20分から11時10分/14時30分から15時20分

ヴェルディヴィーナス

東京ヴェルディのチアダンスチーム「ヴェルディヴィーナス」によるダンス教室!

みんなで楽しく踊ろう!

12時45分から55分の間はヴェルディヴィーナスによるパフォーマンスも行います!華麗なダンスをご覧ください。

足立区在住のデフアスリートによるトークショー 11時15分から11時30分/14時5分から14時20分

足立区在住で東京2025デフリンピック代表候補者のデフバスケットボール「若松優津」選手や、デフ空手「湯澤葵」選手によるスペシャルステージ!

11時15分から11時30分 若松選手(デフバスケットボール紹介)
14時5分から14時20分 湯澤選手(空手の形の披露)

 

足立区内で活動する団体等による演技発表 11時30分から12時40分

足立区内で活動する障がい者スポーツ団体が日頃の活動を披露!足立東高校手話部による手話パフォーマンスも!

11時30分から11時50分

スマイルメイツ(創作ダンス)

障がいのある幅広い年齢層のメンバーが、情報交換や仲間づくりの交流をしています。

地域での社会参加を目指して、イベントでダンスを発表しています。

11時50分から12時10分

加藤周介ダンスアカデミー(社交ダンス、車いすダンス)

多様な年齢層からなる社交ダンスサークルです。

車いすダンスというリハビリになる障がい者ダンスなども幅広く教えています。

12時10分から12時30分

リノカイサークルピカケ(フラダンス)

ダウン症や自閉症などを持つ障がい者のフラダンスとタヒチアンダンスサークルです。

未就学児から大人まで仲良くレッスンをしています。

12時30分から12時40分

足立東高校手話部(手話パフォーマンス)

歌詞の意味を考えて、手話に直した手話歌を発表することを主な活動としています。

昨年の第11回手話パフォーマンス甲子園本大会で、審査員特別賞を受賞しました。

ページの先頭へ戻る

総合スポーツセンター屋内 ※室内履きをご持参ください

パラアルペンスキー体験 10時30分から15時

パラアルペンスキー

 

1F ロビー

足に障がいのある方が楽しめるように、座席にスキー板が固定された[チェアスキー]をシミュレーターを使って体験できます。

(協力:(公財)日本障害者スキー連盟、神奈川リハビリテーション病院)

ユニバーサル野球体験 10時20分から12時50分/13時20分から15時

ユニバーサル野球

 

2F 会議室

どなたでも楽しめる巨大野球盤を体験しよう。

迫力満点で盛り上がること間違いなし!みんなで楽しもう!

(協力:堀江車輌電装株式会社)

シッティングバレー体験 10時30分から12時45分/13時15分から15時

シッティングバレー

 

3F 大体育室

パラリンピック競技である座ったまま行うバレーボールです。

はじめてでも大丈夫!東京2020パラリンピック競技大会に出場した小方心緒吏選手が優しく教えてくれます。

(協力:東京都シッティングバレーボール協会)

車いすハンドボール体験 10時30分から12時45分/13時15分から15時

車いすハンドボール

 

3F 大体育室

車いすに乗ってボールをシュート!

パラアスリート大谷颯選手が教えてくれます。ぜひ体験しよう!

(協力:一般社団法人knocku)

ボッチャ体験 10時30分から13時15分/13時45分から15時

東京2020パラリンピックで日本代表選手がメダルを獲得した大人気のパラスポーツ!

パラアスリートである山下智子選手の投球パフォーマンス※も見れます!

※山下選手によるパフォーマンスは14時5分から14時30分を予定

ビームライフル射撃競技体験 10時30分から13時15分/13時45分から15時

オリンピック・パラリンピック競技大会の伝統競技である精密射撃ができます。他では味わえない体験をぜひ!

(協力:足立区ライフル射撃連盟)

デフスポーツ体験 11時50分から12時20分/14時40分から15時10分

デフ空手とデフバスケットボールを体験!ほかにも聴覚障がいやデフリンピックにつながるミニ講演も!

デフバスケットボール体験 11時50分から12時20分

デフ空手体験       14時40分から15時10分

ページの先頭へ戻る

多目的広場 ※雨天中止

フットダーツ&ふわふわ遊具 10時20分から15時30分

サッカーとダーツが混ざった新しいスポーツ。高得点を目指してレッツキック!

ふわふわ遊具も登場!小さい子でも存分に楽しめます。みんな集まれ!

サッカー体験 10時20分から11時50分/14時から15時30分

東京ヴェルディのコーチと一緒にサッカーを体験できる!障がいのある人もない人も楽しみ方は無限大。

ページの先頭へ戻る

スペシャルクライフコート ※雨天時は総合スポーツセンター屋内

障がい者運動教室プレ体験 10時20分から10時45分

6月からスタートする教室をプレ体験できます!ダンスやボール運動など、どなたでも障がいの内容にあわせて楽しく体を動かせます。

はじめてのスポーツ体験 10時55分から11時20分

障がいの有無、年齢を問わず楽しめるレクスポーツをご用意しています。初めてスポーツに触れる方からのご参加大歓迎!みんなで楽しもう!

青空障がい者ヨガ 11時30分から11時55分

クライフコートでヨガしてみませんか?外でのヨガで気持ちと体を整える体験です。

みんなで青空の下でリフレッシュ!

ハンドバイク体験 12時5分から12時30分

ハンドバイク

 

 

パラスポーツで使用されるハンドバイクに乗ってみよう!

普段触れる機会のないハンドバイクの体験ができます。

スペシャルクライフコートを駆け巡れ!

ロービジョンフットサル体験 12時40分から13時5分/13時15分から13時40分

弱視者(ロービジョン)でも楽しめるフットサル。ブラインドサッカーと違うのは音の出ないボールを使用することです。

見えにくい中、お互いを補い合い助け合いのプレーが求められます。日本代表候補選手の岡晃貴選手が来場!

アンプティサッカー体験 14時5分から14時30分/14時40分から15時5分

アンプティサッカー

 

杖で体を支えながら行うサッカーです。足に障がいのある方もチャレンジ!どなたでも楽しめます。ぜひ体験してみよう!

元日本代表選手の新井誠治選手が教えてくれます!

(協力:FC ALVORADA)

ページの先頭へ戻る

日時

4月29日(火曜日・祝日) 10時00分から15時30分まで

会場

総合スポーツセンター(足立区東保木間二丁目27番1号)

対象

どなたでもご参加いただけます

※スペシャルクライフコートでは、障がいのある方を優先とする時間があります。

参加費

無料

申込

不要

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

生涯学習支援室スポーツ振興課パラスポーツ担当

電話番号:03-3880-5087

ファクス:03-3880-6028

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all