ホーム > 文化・スポーツ > スポーツ > 障がい者スポーツ(パラスポーツ)推進 > 【4月9日から毎月開催】令和7年度障がい者運動教室(障がい福祉サービス事業所単位での参加)<障がいのある方の運動・スポーツ教室>

ここから本文です。

公開日:2023年3月28日 更新日:2025年3月27日

【4月9日から毎月開催】令和7年度障がい者運動教室(障がい福祉サービス事業所単位での参加)<障がいのある方の運動・スポーツ教室>

 区内障がい福祉サービス事業所向けに、障がいの種別や程度に関わらず、個人の特性に合った運動やスポーツを無料で楽しむことができます。

 障がいのある方へのスポーツ指導について、経験豊富な「東京ヴェルディ」のコーチによる教室です。

 総合スポーツセンタースペシャルクライフコートで行われる教室ですが、天候によっては屋内で実施します。又、オンラインによるリモートでの指導も可能です(要相談)。

東京ヴェルディは、足立区と令和4年3月20日、障がい者スポーツを中心とした運動・スポーツに関して連携・協力する基本協定を締結しました。

クライフコート外観(北東から横長)

「利用者の健康状態が気になる」 「リフレッシュの機会がほしい」

こんな事業所のお気持ちに応えます。 身体を動かすことが難しい方も大丈夫! 事業所どうしの交流も!

スペシャルクライフコートに行ってみんなで楽しみましょう!

 

どのような運動・スポーツ教室なの??

1.事業所単位でお申込みいただき、障がいのある方の個人に合わせた軽運動やレクリエーションを行います。

ダンス、ボッチャ、サッカーなど、ボールや様々な用具を使い参加者の個別性に合った運動などを行います。

対象:障がいの種別を問いません

2.参加は年1回からOK!(年24回開催予定)

1回だけでも、参加するメンバーを参加日ごとに変えても大丈夫です。

 

1年を通してスポーツ教室に参加した後には「味の素スタジアム」でJリーグの「サッカー観戦」「体験事業」「ダンス発表」などができる機会が待っています。

【令和8年3月予定】

定期的な運動で心も体もリフレッシュ!

スタッフの皆さんも一緒に汗を流して楽しみませんか!

 

スペシャルクライフコートでのダンス

スペシャルクライフコートでのボッチャ

ハートぽっぽ2022年3月29日

対象(定員)

区内障がい福祉サービス事業所

各事業所からのお申込み人数に応じて調整します。

日時(予定)

開催日程

R7運動教室日程表

毎月2回、火曜日・水曜日に1回ずつ開催しています。

時間

13時45分から14時45分まで※各コースとも開始10分前までに会場にお越しください)

申込(随時)

随時受付を行っております(実施日の1週間前までにご連絡ください)。

申込日時が他の事業所と重なる場合には、講師と協議のうえ、他の事業所との合同による開催や、同日夕方に追加開催(15時00分から16時00分)し、二部制とさせていただく場合があります。

追加開催を希望される場合は、申込の際ご相談ください。

※ 手話通訳の方の派遣も行っておりますので、必要な場合は、申込の際、ご相談ください。

申込方法

お電話またはEメールにてお申込みください。

【申込先】スポーツ振興課 スポーツコンシェルジュ担当

参加費

無料

開催場所

総合スポーツセンタースペシャルクライフコート(足立区東保木間2-27-1)

※雨天の場合等、天候によっては、総合スポーツセンター屋内剣道場で実施します。

※リモートによる指導も可能です。ご相談ください。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

生涯学習支援室スポーツ振興課スポーツコンシェルジュ担当

電話番号:03-3880-6205

ファクス:03-3880-6028

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all