ホーム > 健康・福祉 > 障がいのある方のために > 交通機関・自動車・タクシー > 福祉自動車燃料助成券の交付
ここから本文です。
公開日:2022年3月18日 更新日:2022年6月10日
令和4年4月から福祉タクシー券と自動車燃料費の助成制度が変わりました
外出困難な身体障がい者に、区指定のガソリンスタンド(協力店)で、登録済み車両(四輪・二輪)に給油する際の給油料金の支払いに利用できる「足立区福祉自動車燃料助成券」を年1回交付します。
「足立区福祉自動車燃料助成券」は右上隅が斜めにカットされています。タクシーには利用できません。
※令和4年3月時点で「自動車燃料費の助成」を受給しており、対象の障がいに当てはまる方には令和4年3月下旬にご案内と「足立区福祉自動車燃料助成券」または「足立区福祉タクシー・自動車燃料助成券」を簡易書留郵便で送付しています。登録済の車両番号を券の表紙に記入してご利用ください。
区内に住所があり、次のいずれかに該当する身体障害者手帳を所持し、ご自身で運転される方。
※施設に入所されている方は、対象になりません。
年に1回、申請月に応じた冊数を交付します。
1冊あたり11,000円で、500円券16枚と100円券30枚が綴られています。
年度更新の手続きはありません。前年度に助成券を交付されており、状況に変わりがない方には3月下旬に、新年度の助成券を簡易書留郵便でご自宅に送付します。
次の場合は、届け出をしてください。
※満タン、量指定はできません。現金等が併用できるかどうかは従業員に確認してください。
助成券は年度で切り替わり、有効期間は毎年4月1日から翌年3月31日です。
有効期限を過ぎた助成券は、利用できません。お手元に残っている場合は、返却してください。
令和4年4月現在、区内13か所のガソリンスタンドで助成券が利用できます。
助成券が利用できるガソリンスタンド一覧(PDF:652KB)
関連情報
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は