ホーム > 文化・スポーツ > 講座・サークル・生涯学習 > 施設・利用方法 > 講座予約システム(生涯学習施設・スポーツ施設)
ここから本文です。
公開日:2020年1月16日 更新日:2021年1月15日
「講座予約システム」はインターネットに接続したパソコンやスマートフォンから、生涯学習施設・スポーツ施設で開催する教室講座情報の検索や予約申込が利用できるサービスです。
<講座予約システムを通じて各種講座を申し込まれる方へ(申し込み時のメールアドレス入力について)>
平成30年2月1日から講座予約システムを通じて講座を申し込まれる際、申し込み画面においてメールアドレスの入力が必須となりました。これにより、主催館からお客様のメールアドレスへ詳細な講座情報をお知らせすることが可能となりました。
下記のとおり、予約システムの休止する施設や期間、また総合窓口の受付を休止することがあります。
休止中は、総合窓口での予約・支払い業務、あるいは受付に際して、それぞれに制限されることがありますのでご注意ください。
また、足立区新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン(第6版)に基づき、生涯学習センター・各地域学習センターの利用に際し、各種制限をさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします
令和3年1月7日に国が緊急事態宣言を発令したことから、足立区新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン(第6版)に基づき、生涯学習センター・各地域学習センターの利用定員及び利用時間の制限をさせていただきます。
詳細につきましては、こちらをご確認ください。
本庁舎のネットワーク機器入れ替えに伴い、窓口の予約システムが休止する施設があります。
休止中は、該当窓口での予約手続き・お支払い・還付手続き・チケット受け取りができません。
近隣施設をご利用ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
詳しくは、《地域学習センター・スポーツ施設などの窓口業務の休止》をご覧ください。
鹿浜地域学習センターの大規模改修工事に伴い、下記の日程で施設の利用を休止いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【休業期間】
令和2年9月1日(火曜日)から令和3年7月中旬(予定)
「講座予約システム」(外部サイトへリンク)のページから講座情報の検索や申込みができます。講座の内容については、各主催館(区内22箇所総合受付)へお問い合わせください。
※受講生登録をしていない方は「ログインしないで先に進む」ボタンから検索・申込みができます。
毎月23日に最新の講座情報が公開されます。
毎月26日に申込受付が開始されます。
窓口、インターネットでは受付開始時間が異なりますのでご注意ください。
窓口 |
毎月26日 午前9時から ※受付開始日の午前9時から午後1時までは、主催館のみで受付を行います。 |
|
---|---|---|
インターネット |
毎月26日 午後1時から |
[1]「講座検索」→「講座情報」画面から講座の内容、日時、会場等をご確認の上、お申込みください。
[2]「申込み」ボタンの表示がある講座は、インターネットから申込みが可能です。
[3]「申込み」ボタンが表示されていない講座は、インターネット受付を行っておりません。各主催館(区内22箇所総合受付)へ電話または窓口にて直接お申込みください。
70歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの場合など、条件によって料金が割引になる講座があります。割引適用の場合、申込み・支払いは、インターネットが利用できません。各窓口・電話のみとなりますので、ご注意ください。
申込画面には料金の詳細が表示されていない場合があります。割引料金等の詳細については、各主催館へお問い合わせください。
抽選講座の場合、インターネット・主催館窓口・往復はがきで申込みができます。申込み締切後、抽選のうえ、当落結果をご連絡します。詳細は下記のとおりです。
[1]窓口 |
主催館の窓口で直接お申込みください。その際、返信はがき代63円をお持ちください。結果ははがきでお知らせいたします。 | |
---|---|---|
[2]インターネット |
「講座検索」→「抽選申込」ボタンからお申し込みください。結果はシステムで確認できるほか、メールアドレスを登録されている方にはメールでご連絡します。※万が一、メールで連絡ができない場合、電話等で結果を連絡することがあります。 | |
[3]往復はがき |
講座名・氏名(フリガナ)・住所・電話番号を明記し、申込期間までに各主催館へお申込みください。※返信はがきに宛名をご記入※1人1通、重複申込不可 |
インターネットから予約した場合、窓口支払かコンビニエンスストア支払を選択できます。
※窓口支払のみの講座もありますので、ご注意ください。
窓口支払 |
窓口支払を選択した場合、区内22箇所総合受付どこの窓口でも支払いが可能です。※主催館のみ受付の講座は、他館での支払いはできません。 | |
---|---|---|
コンビニエンスストア支払 |
申込時、「支払方法設定」画面で支払いを希望するコンビニエンスストアを選択してください。 |
<「コンビニエンスストア支払」選択時のご注意点>
各コンビニエンスストアの支払方法については、コンビニ支払方法についてをご確認ください。
※コンビニエンスストアで支払いの際に「支払店舗」と「払込番号」が必要となります。
「申込完了画面」に表示される「支払店舗」と「払込番号」を画面コピーするか控えてください。「確認メールの送信」を選択されますと、申込内容がメールで送信されます。ぜひご利用ください。
※一度、窓口支払を選択すると、コンビニエンスストア支払への変更はできなくなりますので、ご注意ください。
<支払可能なコンビニエンスストア>
[1]インターネットから申込みで、支払い前の場合、講座予約システムのページからキャンセルが可能です。それ以外でのお申し込みの場合は、各主催館へお問い合わせください。
[2]支払後のキャンセルについては、必ず主催館へご連絡ください。各窓口で手続きとなります。
[3]キャンセル・還付される場合、以下のものが必要です。
・「領収書」
・名義人の印鑑(ゴム印、スタンプ印不可)
[4]原則、講座開催初日の1週間前までは、受講料・教材費・保険料等を全額返金いたします。ただし、教材を用意する都合上、教材費が返金できない場合もありますので、ご注意ください。
[5]都合により、キャンセルされる場合は、お早めに各主催館へご連絡ください。
詳しい操作については下記をご覧ください。
講座内容等については、各主催館(区内22箇所総合受付)へお問い合わせください。
受付時間:午前9時から午後8時
※庁舎ホールは、平日の午前9時から午後5時
※平野運動場は、午前9時から午後5時
※インターネットは、24時間受付(ただし、受付開始日は、午後1時から)
このページに関するよくあるご質問
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は