ここから本文です。
公開日:2023年10月2日 更新日:2024年10月21日
排出される粗大ごみの中には、再利用できるものが数多くあります。ごみの減量のため、不要品を売却してリユース(再利用)につなげてみませんか?
足立区は株式会社マーケットエンタープライズ(東証プライム)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」(外部サイトへリンク)を通じたリユース(再利用)の推進を行っています。
足立区では、廃棄物削減のために精力的な活動を続けています。しかしながら、近年は粗大ごみの削減が伸び悩んでおり、廃棄物削減とリユース促進のための新施策の導入の可能性を模索しておりました。他方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心に事業展開しており、官民の垣根を超えたSDGsへの取組に注力しておりました。そうした中で、「リユース活動促進による循環型社会の形成を目指したい」という互いのニーズが合致したため、「おいくら」を用いた今回の取組が実現しました。
(注)再販できる品物が買取りの対象となりますので、すべての品物を引き取り出来るわけではありません。
(注)「おいくら」のご利用やトラブルに関するお問い合わせは、「おいくら」サービスカウンター(外部サイトへリンク)に直接ご連絡ください。
(注)「おいくら」をご利用した際のトラブル等については、足立区は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。足立区は、加盟事業者の対応などについて「おいくら」を通じて指導し、改善を図ります。
足立区LINE公式アカウントから、粗大ごみを申し込む際にも「おいくら」を利用することができます。
下記のURLより「友だち追加」をし、ご利用ください。
ご利用には「LINE(ライン)」での「友だち追加」が必要です。 (下記URLをクリックすると友だち登録画面にジャンプします。 「追加」ボタンを押して登録完了です。登録が完了すると「足立区LINE公式アカウント」からメッセージが自動送信されます。)
「足立区LINE公式アカウント」友だち追加 → https://www.city.adachi.tokyo.jp/hodo/line/index.html
「おいくら」の運営会社である株式会社マーケットエンタープライズ(外部サイト)は、ネット型リユース事業を中心に、メディア事業、モバイル通信事業などを展開しています。「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、2006年の設立後、2015年6月には東証マザーズに上場し、2021年2月に東証一部へ市場変更の後、2022年4月にはプライム市場へ上場しました。ネット型リユース事業のサービス利用者は延べ640万人(22年6月末現在)を達成しました。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は