ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > お知らせ > 【令和7年11月9日開催】足立区民ふれあい計算フェスティバル

ここから本文です。

公開日:2023年9月20日 更新日:2025年6月30日

【令和7年11月9日開催】足立区民ふれあい計算フェスティバル

理数に関する資質や能力・集中力や基礎学力が向上するといわれている「そろばん」を介して、様々な世代の方々と交流できる機会です。同世代、他世代の方々や、家族で珠算文化にふれてみませんか?

 

 

開催日

令和7年11月9日(日曜日)

開催場所

名称 足立区役所庁舎ホール
所在地

郵便番号120-8510

足立区中央本町一丁目17番1号

アクセス 「区役所へのアクセス」のページをご覧ください

申込

オンライン申請でのお申し込み

(午前開催)親子大会はこちらのページからお申込みください → 親子大会 申込フォーム(外部サイトへリンク)

(午後開催)シニア大会・オープン大会はこちらのページからお申込みください → シニア大会・オープン大会申込フォーム(外部サイトへリンク)

※ 親子大会に出場された方でも、引き続き午後のオープン大会もしくはシニア大会(60歳以上の方)に出場することができます。午前・午後両方に出場される方は、お手数ですが、それぞれの申込フォームからお申込みください。

申込期間:令和7年8月10日(日曜日)から9月30日(火曜日)まで

お電話でのお申し込み

青少年課 計算フェスティバル担当:03-3880-5275

<申込期間> 令和7年8月12日(火曜日)から9月30日(火曜日)まで

<受付時間> 平日(月曜日から金曜日) 午前8時30分から午後5時00分まで

各大会の説明

親子大会(午前開催)

時間

午前10時00分から正午まで

対象

足立区在住・在勤・在学の幼児・小・中学生と保護者

※ 保護者1人・子ども複数でのご参加も可能ですが、子どもが4人以上の場合は電話にてお申込みください。

※ 親子大会に出場された方でも、引き続き午後のオープン大会もしくはシニア大会(60歳以上の方)に出場することができます。

問題の内容

ピラミッド形式のたし算とひき算
※ 筆算またはそろばんで計算

シニア大会(午後開催)

時間

午後1時30分から午後3時30分まで

対象

足立区在住・在勤・在学の60歳以上の方
※ 出場回数によって葦立ち段位表彰があります。

問題の内容

  • クリスタルクラス → ピラミッド形式のたし算
  • エメラルドクラス → 1・2桁と2桁の見取算
  • ゴールデンクラス → 6級程度のかけ算とわり算、見取算
  • ダイヤモンドクラス → 3級程度のかけ算とわり算、見取算

※ 筆算またはそろばんで計算

オープン大会(午後開催)

時間

午後1時30分から午後3時30分まで

対象

足立区在住・在勤・在学の方 ※年齢制限なし

問題の内容

  • クリスタルクラス → 1・2桁と2桁の見取算
  • エメラルドクラス → 6級程度のかけ算とわり算、見取算
  • ゴールデンクラス → 4級程度のかけ算とわり算、見取算
  • ダイヤモンドクラス → 2級程度のかけ算とわり算、見取算

※ 筆算またはそろばんで計算

その他

個人情報等の取り扱いについて

  • お申込みの際にお預かりしました個人情報については、参加者リストの作成、採点作業等を行うことを目的に、珠算教育振興会と足立区で共有させていただきます。
  • 大会中は、記録用や区HP等での広報等を目的に、選手を撮影することがあります。

詳細については随時更新して参ります。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局学校運営部青少年課青少年育成係

電話番号:03-3880-5275

ファクス:03-3880-5606

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all