ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > お知らせ > 第26回「足立凧まつり」開催

ここから本文です。

公開日:2024年6月17日 更新日:2025年4月17日

第26回「足立凧まつり」開催

凧バルン

足立凧まつり実行委員会では、日本の伝統である和凧の普及と青少年の健全育成を図ることを目的に、「足立凧まつり」を毎年開催しています。

区内の小学生が夏休みなどを利用して、家族と一緒に作った凧を荒川河川敷・虹の広場の大空に舞いあげます。小学生たちが心をこめ、工夫を凝らして描いた凧を、ぜひご覧ください。

また、凧まつり当日には、会場にて各種イベントも実施する予定です。

皆様のご来場を心よりお待ちしております!!!

 

開催日時

令和7年10月4日(土曜日) 午前11時から午後3時まで

※開催時間中、会場は出入自由です。お好きな時間にお越しください。

おたふく凧のみ   凧3

 

開催場所

会 場 荒川河川敷「虹の広場」
所在地 足立区千住五丁目地先
アクセス方法
  • 北千住駅(JR・東武・東京メトロ・TX)西口より徒歩15分
  • 都営バス北47(北千住駅から竹ノ塚駅・足立清掃工場行)

 「千住四丁目」下車徒歩8分

※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

 

会場

主催者

足立凧まつり実行委員会 凧1

共催

日本の凧の会

NPO法人足立フォーラム21

足立区教育委員会

旗

参加費

無料

その他

  • 誰でもご参加いただけます(凧はご自身でご用意ください)。
  • 一般の方の駐車場はございません。
  • 移動などに車いすをご使用の方には、駐車場をご用意いたします。場所等詳細については決まり次第、当ホームページでお知らせいたします。
  • 区内在住・在学の小学生(希望者)には凧まつり実行委員会が凧作成キットを配布します。詳しくは当ホームページ『凧作り(小学生向け)』の欄をご参照ください。
  • 10月4日(土曜日)が天候等の影響により中止となった場合は、区のホームページでお知らせします。

凧の表彰

凧審査 足立凧まつり当日には優秀作品に選ばれた凧を表彰いたします。詳細につきましては、以下をご確認ください。

 

凧の審査

午後1時30分から凧の審査を実施いたします。

審査の対象・基準

  • 区内在住・在学の小学生であること。
  • 事前に凧まつり実行委員会から配布された凧作成キットで制作した凧であること。
  • 安定してよく揚がっていること。
  • 独創的な絵が描かれていること。

※凧絵のテーマは指定していません。自由に描きたいものを描いてください!

表彰式

午後2時10分から表彰式を行う予定です。

授賞式

賞について

計14賞を予定

足立区長賞、足立区議会議長賞、足立区教育委員会教育長賞、ほか

インスタグラム賞

急なお出かけや土曜授業などで当日参加できない方、ぜひご応募ください

※当日参加した方も応募できます。

インスタグラム賞への応募方法

#第26回足立凧まつり で凧の画像をInstagram投稿してください。お待ちしてます!

受賞作品の展示

展示
  • 受賞作品は、期間限定で専用の展示場所を設け、展示いたします。
  • 受賞作品は区および凧まつり実行委員会のホームページ等でご紹介させていただきます。

※詳細は後日改めて、区のホームページでお知らせいたします。

凧のデザインコンクール

デザインコンクール写真
  • 10月4日(土曜日)の『第26回足立凧まつり』中止となった場合は、後日『凧のデザインコンクール』の実施を予定しております。
  • コンクールにおける受賞作品は、区および凧まつり実行委員会のホームページ等でご紹介させていただきます。

※詳細は後日改めて、区のホームページでお知らせします。

凧作り(小学生向け)

第26回「足立凧まつり」開催にあたり、凧作成キットを無料で配布するとともに、凧作り講習会を実施いたします。

凧作成キットの配布

区内在住・在学の小学生(希望者)を対象に、凧作成キットを無料で配布いたします。

小学校1から4年生にはダイヤ凧の作成キットを、小学校5・6年生には角凧(かくだこ)の作成キットを配布します。

 

       ダイヤ凧        角凧(かくだこ)
ダイヤ凧   角凧

凧作り講習会の実施

夏休みに、凧作成キットの申込をした小学生(希望者)を対象に、区内2か所で凧作り講習会を開催します。ぜひご参加ください。参加費は無料です。

講習会看板 講習会様子  

関連リンク

凧作成キットおよび凧作り講習会の詳細については、下記の関連リンクをご確認ください。

【関連リンク】令和7年度「凧作成キット」の配布

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局学校運営部青少年課体験活動係

電話番号:03-3880-5273

ファクス:03-3880-5606

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all