ここから本文です。

公開日:2021年12月3日 更新日:2022年2月16日

足立区の「GAME CHANGER」にインタビュー第2弾花保中学校今井愛子先生

第2回目は、花保中学校の保健体育、今井愛子先生に、2018年6月に実施したコーフボール※体験会に参加した感想や、パラアスリートとの交流についてお聞きしました。

※コーフボールとは、オランダ発祥で、バスケットボールを基に男女混合で安全にプレーできるように考案されたスポーツです。ドリブル、一切の接触が禁止。高さがバスケットゴールより45cm高い3.5mあり、バックボードがないコーフ(オランダ語でカゴのこと)に360度どこからでもシュートができます

オランダ連携プロジェクトについて印象に残っていること

 オランダ連携プロジェクトでは、コーフボール体験会に参加しました。コーフボール自体はやったことはありませんでしたが、バスケットボールみたいな感じだと聞いていました。実際にやってみると、ゴールの位置が高く、バスケットボールのようなバックボードが無かったため得点することが難しかったです。シュートが決まったときはとても嬉しかったですね。

 体験会の中では、リタ・ファン・ドリエルさんのコミュニケ―ション方法が印象に残っています。リタさんは、とても明るく盛り上げ上手で、とても楽しくコーフボールを体験することができました。私たちも、子どもたちには楽しく授業に参加してもらいたいと考えているので、リタさんのコミュニケーションの取り方から多く学ぶことがありました。

 体験会以外でも、プロジェクトを通じて花保中学校の生徒も車いすバスケットの選手や、パラ陸上選手など、オランダのパラアスリートと交流することがありました。パラリンピックに出場したアスリートと直接交流できたことは、子どもたちにとっていい学びになったと思います。また、実際に獲得したメダルを「触ってもいいよ!」と言ってくれたことも印象に残っています。本物のメダルに触る機会はめったにないと思いますので、子どもたちにとっていい経験になったと思いましたね。まぁ私は触れなかったんですけど・・(笑)

動画切り抜き  リタさんドルフさん

                     指導してくれたリタさん(左)、ドルフさん(右)

体験会

コーフボール体験会の様子

オランダ連携プロジェクトを通して授業に活かせたこと

 来日したパラアスリートのお話を聞くと皆さん共通していることは、障がいの有無にかかわらず何事にもチャレンジしていることだと思いました。健常者の子どもたちも、苦手なことにチャレンジしていくという部分では、パラアスリートと一緒だと思っています。プロジェクト参加後は、子どもたちのチャレンジをサポートできるように、より丁寧に指導するように意識しています。細かく、丁寧に教えることを意識すると、子どもたちがすぐに私のアドバイスを取り入れてくれるようになり、「私の指導をよく聞いて、意識しているな」と感じることが多くなりました。日々子どもたちの成長を感じています。

 パラスポーツに関連するところでは、以前、足立特別支援学校でボッチャ体験会に参加したことがあります。体験会に参加していた他の教員と指導方法について学び、実際に花保中学校の授業でボッチャを実施しました。今でも、ボッチャは総合の授業で実施していますよ!

今井先生

新しくチャレンジしていること

 12月から男女混合での体育の授業が始まるんです。今までは、女子しか指導したことがなかったので男子が入ると雰囲気も変わりますし、より動きが激しくなると思います。新しい授業形態に向けて、男子と女子が楽しめる授業を目指して指導方法や、授業内容を考えています。

今井先生3

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

生涯学習支援室スポーツ振興課振興係

電話番号:03-3880-5826

ファクス:03-3880-6028

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all