ここから本文です。
公開日:2024年6月18日 更新日:2024年9月18日
足立区区民評価委員会条例に基づき、区が行った各事業についての評価の客観性を高めるとともに、区民との協働・協創及び区政経営の改革を推進するため、区長の附属機関として、足立区区民評価委員会を設置しています。
次に掲げる者のうち、区長が委嘱する委員17人以内をもって組織しています。
・ 学識経験者 5人以内
・ 18歳以上で、かつ、区内に在住、在勤又は在学する者 12人以内
足立区では、「重点プロジェクト事業(※)」及び一部の事務事業について、公募により選ばれた一般の区民の方を含む「足立区区民評価委員会」で区民目線による評価を行い、その結果を区長に答申しています。評価結果は、事業の改善に生かしています。
※重点プロジェクト事業:区で実施している事業の中から、喫緊の課題として優先的に取り組む必要があるものとして選定した事業
区長から区民評価委員会会長へ「諮問書」が手交され、1年間の活動がスタートします。
4つの分科会に分かれ、各事業を所管する課にヒアリングを行います。
ヒアリング終了後、各事業について、「昨年度の評価結果を踏まえた事業改善がなされているか」「目標や成果の達成状況はどうか」「今後の事業の予定や方向性は適切か」の視点から、総合的に評価を行います。
区長答申に向け、「区民評価委員会活動報告書」(区民評価委員会の意見・提言をまとめたもの)の内容を確認します。
会長から区長へ、「区民評価委員会活動報告書」を手交します。
区民評価委員会からの評価結果を踏まえ、各事業の所管課では事業の改善を検討し、次年度の当初予算編成に生かしていきます。
区民評価結果に対する区の考えや取組みは、2月に発行する「行政評価の反映結果報告書」で確認することができます。
第1回 開催日時/会場 令和6年4月25日(木曜日) 午後1時30分から午後4時/足立区役所本庁舎 中央館8階
第2回 開催日時/会場 令和6年8月23日(金曜日) 午後1時30分から午後4時/足立区役所本庁舎 中央館8階
各事業のヒアリング開催日時/会場
各事業のヒアリング開催日時/会場
各事業のヒアリング開催日時/会場
各事業のヒアリング開催日時/会場
足立区区民評価委員会(各分科会を含む)は、原則として公開しています。
傍聴を希望される際は、事前の連絡は不要です。定員を超える希望があった場合は、抽選となります。整理券をお渡ししますので、開催日当日、開始15分前までに、会場までお越しください。
※ 傍聴人は、原則として5名以内ですが、会場の都合により、減員する場合があります。
関連リンク
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は