ここから本文です。

公開日:2025年2月1日 更新日:2025年2月1日

テレビ通訳サービス

日本語での会話が難しい外国人の方でもテレビ通訳サービスを通して母国語で消費生活相談を受けられます。テレビ通訳サービスは、タブレット端末の画面に通訳者が映し出され、相談者と消費生活相談員の会話を通訳するものです。お互いの表情が見えるため、スムーズな通訳が可能です。

相談できる内容

契約トラブル

インターネットで商品を購入したが届かない。
身に覚えのない請求をされた。
フィッシングサイトに個人情報を入力してしまった。 など

商品・サービスのトラブル

使用書どおりに使っていたが、突然発火した。 など

対応言語

英語 中国語 韓国語
ポルトガル語 スペイン語 ベトナム語
フィリピン語 タイ語 フランス語
ネパール語 ヒンディー語 ロシア語
インドネシア語 ミャンマー語 クメール語
ウクライナ語    

令和7年1月現在

※フランス語、ロシア語は午前10時から、ウクライナ語は午前10時から正午まで受け付けています。

※利用状況によりお待ちいただく場合、ご利用いただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

相談窓口

足立区消費者センター

相談受付日時

月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)

午前9時から午後4時45分

相談専用電話 03-3880-5380
所在地・アクセス

足立区梅田七丁目33番1号エル・ソフィア2階

・東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)梅島駅下車徒歩3分

・都営バス(王49王子駅⇔千住車庫)エル・ソフィア前下車すぐ

対象

足立区在住・在勤・在学の方

※相談案件の相手方事業者の所在地が「足立区」であっても、相談対象(足立区在住・在勤・在学の方)でない場合は相談をお受けできません。お住いの地域の消費生活相談窓口にご相談ください。

相談方法

相談受付日時に足立区消費者センターまでお越しください。

ご予約は不要です。

東京都の相談窓口

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

産業経済部産業政策課消費者センター

電話番号:03-3880-5385

ファクス:03-3880-0133

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all