ホーム > 住まい・暮らし > 各種相談 > 消費者情報 > 消費生活情報 > 注意情報(あだち広報掲載記事) > 買取業者の訪問購入トラブルに注意 不用意に大切な貴金属を売らないで!(あだち広報「令和7年11月25日号」掲載)

ここから本文です。

公開日:2025年11月20日 更新日:2025年11月20日

買取業者の訪問購入トラブルに注意 不用意に大切な貴金属を売らないで!(あだち広報「令和7年11月25日号」掲載)

相談事例

買取業者から「何でも買い取る」との電話があり、買い取り希望の物品を決め、来訪を承諾した。来訪した買取業者に「貴金属はないか」と長時間迫られたので、売るつもりのなかった指輪を売ってしまった。

アドバイス

  • 悪質な買取業者の目的は、貴金属などです。安易に訪問を承諾せず、電話を切りましょう。
  • 飛び込みでの買い取り勧誘は、法律で禁止されています。突然訪問してきた業者には、絶対に対応しないでください。
  • 特定の不用品を買い取るために訪問を承諾した場合、買取業者は訪問後に別の物品の勧誘をすることは法律で禁止されています。買い取りを希望していない物品を見せるよう迫られても断りましょう。

 

  • 身の危険を感じたら、すぐに110番通報してください。
  • 少しでも不安を感じたり困ったりしたときは、消費者センターにご相談ください。

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

産業経済部産業政策課消費者センター

電話番号:03-3880-5385

ファクス:03-3880-0133

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all