ここから本文です。
公開日:2019年12月17日 更新日:2022年8月25日
「くらしのおたすけ隊」とは、悪質商法から地域を守るため消費者センターと地域をつなぐ啓発活動をしていただく方です。
<活動内容>
・地域の方々に「消費者センター」という相談先があることを伝える活動
・消費者センターで発行している啓発チラシの配布活動
・消費者センターが実施している各種事業の周知活動
・各種イベントで消費者センターが出展したブ―スへのご協力
など、悪質商法から地域を守るために消費者センターと地域をつなぐ啓発活動をしていただきます。
<活動例>
地域で啓発チラシの回覧 消費者センターで聞いたことを伝える
消費者教室(出前講座の企画)の開催 所属する団体などで情報提供
<活動風景>
あだち区民まつり「A-Festa」や「くらしフェスタ」で出展したブースへのご協力
足立区在住・在勤・在学の方で、消費者センターが実施する「くらしのおたすけ隊養成講座」を受講したのち、下記の登録方法により申請いただければ登録となります。詳細は消費者センター(電話3880-5385)にお問い合わせください。
登録されたくらしのおたすけ隊の方には登録証を送付します。
日時 |
会場 | テーマ・講師 | |
---|---|---|---|
第1回 |
8月30日(火曜日) 午後2時から 午後4時 |
エル・ソフィア3階 (第1学習室) |
啓発活動をするために必要な知識を学ぶ 【講師】長谷川ゆかり氏 ((公社)日本消費生活アドバイザー・ コンサルタント相談員協会(NACS)派遣講師 消費生活相談員) |
第2回 |
9月6日(火曜日) 午後2時から 午後4時 |
エル・ソフィア3階 (第1学習室) |
啓発活動をするために必要な知識を学ぶ 【講師】長谷川ゆかり氏 ((公社)日本消費生活アドバイザー・ コンサルタント相談員協会(NACS)派遣講師 消費生活相談員) |
日時 |
会場 | テーマ・講師 | |
---|---|---|---|
第1回 |
9月13日(火曜日) 午後2時から 午後4時 |
エル・ソフィア3階 (第3,4学習室) |
成年年齢引き下げ <若者を狙う悪質商法> 【講師】水谷千佳氏 ((公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント 相談員協会(NACS)派遣講師 消費生活相談員) |
第2回 |
9月22日(木曜日) 午後2時から 午後4時 |
エル・ソフィア3階 (第1学習室) |
住宅に関する悪質商法に巻き込まれないために 【講師】長谷川ゆかり氏 ((公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント 相談員協会(NACS)派遣講師 消費生活相談員) |
第3回 |
9月27日(火曜日) 午後2時から 午後4時 |
エル・ソフィア3階 (第3,4学習室) |
知っておきたい金融商品のトラブルと 上手に利用するための基礎知識について 【講師】原孝雄氏 ((公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント 相談員協会(NACS)派遣講師 消費生活アドバイザー) |
区内在住・在勤・在学の方
各日、会場受講20人・オンライン受講40人
*令和4年7月27日(水曜日)から受付(先着順)
無料
*オンライン講座での通信費等は各自負担となります。ご了承ください。
*申込期限:令和4年7月27日(水曜日)から8月24日(木曜日)まで(先着順)
<会場受講を希望の方>
・電話
・窓口
・氏名(フリガナ)、電話・ファクス番号、希望日、「くらしのおたすけ隊養成講座」をファクス
・オンライン申請システム【下記リンクからお申し込みください】
<オンライン受講を希望の方>
下記リンクのオンライン申請システムからお申し込みください。
*新型コロナウイルス感染症の状況により中止になる場合があります。
足立区消費者センター
123-0851
足立区梅田7-33-1エル・ソフィア2階
電話番号03-3880-5385
ファクス03-3880-0133
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
産業経済部産業政策課消費者センター
電話番号:03-3880-5385
ファクス:03-3880-0133
住所:足立区梅田7-33-1 エル・ソフィア2階
このページに知りたい情報がない場合は