ここから本文です。

公開日:2019年10月29日 更新日:2025年4月15日

児童発達支援

児童発達支援

未就学児に対して、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練、その他必要な支援を行います。

対象

身体に障がいのある児童、知的に障がいのある児童または精神に障がいのある児童(発達障がい児を含む)、療育の必要性が認められる児童

区内事業所

児童発達支援センター

  • 障がい福祉センター幼児発達支援室
    所在地梅島3-31-19
    電話03-5681-0136FAX03-5681-0138
  • うめだ・あけぼの学園
    所在地梅田7-12-15
    電話03-3848-1190FAX03-3848-1191
  • 東京都立北療育医療センター城北分園
    所在地 南花畑5-10-1
    電話 03-3883-5131 FAX 03-3885-9675
  • 東京みらい児童発達支援センター(令和7年4月1日開設)
    所在地 足立1-13-26
    電話 03-5615-8045 FAX 03-5615-8493

児童発達支援事業所(児童発達支援センター以外)

重症心身障がい児対象・児童発達支援センター以外

  • 療育室つばさ
    所在地扇1-44-15FLAP-YARD
    電話03-5809-5388FAX03-5809-5389
  • 楽患チャイルド
    所在地西新井栄町2-10-16
    電話03-6807-2088FAX03-6807-2087
  • 楽患ニーニョ
    所在地西新井栄町2-12-1-1階
    電話03-6874-1390FAX03-6807-2087
  • ここね
    所在地弘道1-3-24-1階
    電話03-6806-4166FAX03-6806-4167

費用

世帯の課税状況に応じて自己負担額があります。

問い合わせ先

各事業所または障がい援護課各援護係

 

ビュー坊

収入がない方・非課税所得のみの方も住民税の申告をしましょう。
申告を行わないと各種制度・サービスの利用や申請ができない場合があります。
また手当などが停止されたり振り込みの遅れが生じる場合や
サービスの利用にあたって自己負担額が発生する場合もあります。
なお、サービスの利用を希望される場合は、上記の「問い合わせ(各担当)」まで事前にご連絡ください。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

福祉部障がい援護課各援護係

電話番号:上記問い合わせ先参照

ファクス:上記問い合わせ先参照

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all