ホーム > 健康・福祉 > 障がいのある方のために > 医療・看護 > 自立支援医療(更生医療)
ここから本文です。
公開日:2018年11月6日 更新日:2024年6月11日
身体障がい者の自立と社会経済活動への参加の促進を図るため、障がいを軽減するなどの手術や臓器移植後の抗免疫療法についての医療費の助成を行います。
※医療内容や申請時期、所得等によっては対象にならない場合もあります。
※事前に申請のうえ、東京都心身障害者福祉センター等の書類判定が必要です。
手帳に記載されている障がい名により受けられる、主な医療の内容です。
※内臓の機能の障害によるものについては、手術により障がいが補われ、又は障がいの程度が軽減することが見込まれるものに限るものとし、いわゆる内科的治療のみのものは除きます。
※腎臓機能障害に対する人工透析療法、腎移植術後の抗免疫療法、小腸機能障害に対する中心静脈栄養法、心臓機能障害に対する心移植術後の抗免疫療法及び肝臓機能障害に対する肝臓移植術後の抗免疫療法については、それらに伴う医療についても対象となります。
原則として医療費の1割負担となりますが、世帯の所得や住民税の課税状況に応じて月額負担上限額が設定されます。
障がい状況を確認のうえ、案内をいたしますので、詳しくはお住いの地域を担当する障がい援護課各援護係にお問合せください。
※医療内容や申請時期、所得等によっては対象にならない場合もありますので、必ず事前にご相談ください。
受付時間は月曜日から金曜日の8時30分から17時までとなります。
援護係 | 連絡先 | 担当地域 |
---|---|---|
中部援護第一係・第二係 中央本町1-17-1区役所北館1階 |
第一係電話 03-3880-5881 第二係電話 03-3880-5882 ファクス 03-3880-5754 |
青井、足立、梅島、梅田、興野、栗原、弘道、島根、関原、中央本町、西綾瀬、西新井、西新井栄町、西新井本町、西加平、東六月町、一ツ家、平野、保塚町、本木北町、本木西町、本木東町、本木南町、本木、六月、六町、南花畑一丁目から四丁目 |
千住援護係 千住仲町19-3千住福祉課内 |
電話 03-3888-3146 ファクス 03-3888-5344 |
小台、千住曙町、千住旭町、千住東、千住河原町、千住大川町、千住寿町、千住桜木、千住関屋町、千住龍田町、千住仲町、千住中居町、千住橋戸町、千住緑町、千住宮元町、千住元町、千住柳町、千住、日ノ出町、宮城、柳原 |
東部援護係 東綾瀬1-26-2東部福祉課内 |
電話 03-3605-7520 ファクス 03-5697-6560 |
綾瀬、大谷田、加平、北加平町、佐野、神明、神明南、辰沼、東和、中川、東綾瀬、六木、谷中 |
西部援護係 鹿浜8-27-15西部福祉課内 |
電話 03-3897-5034 ファクス 03-3856-7229 |
入谷、入谷町、扇、加賀、江北、古千谷、古千谷本町、皿沼、鹿浜、新田、椿、舎人、舎人町、舎人公園、堀之内、谷在家 |
北部援護係 竹の塚2-25-17北部福祉課内 |
電話 03-5831-5799 ファクス 03-3860-5077 |
伊興、伊興本町、竹の塚、西伊興、西伊興町、西竹の塚、西保木間、花畑、東伊興、東保木間、保木間、南花畑五丁目 |
収入がない方・非課税所得のみの方も住民税の申告をしましょう。 申告を行わないと各種制度・サービスの利用や申請ができない場合があります。 また手当などが停止されたり振り込みの遅れが生じる場合や サービスの利用にあたって自己負担額が発生する場合もあります。 なお、サービスの利用を希望される場合は、上記の「問い合わせ(各担当)」まで事前にご連絡ください。 |
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は