ホーム > 子育て・教育 > ひとり親への支援 > 交流・情報交換「サロン豆の木」 > 【ひとり親家庭向け】スペシャルサロン豆の木「親子で野菜収穫体験」

ここから本文です。

公開日:2023年10月6日 更新日:2025年10月1日

【ひとり親家庭向け】スペシャルサロン豆の木「親子で野菜収穫体験」

都市農業公園でサトイモを収穫します。
親子で一緒に楽しみましょう♪

親子で野菜収穫体験チラシ(PDF:331KB)

対象

足立区在住のひとり親で、児童扶養手当または児童育成手当を受給している家庭の親子
※参加対象とする子どもは、児童扶養手当または児童育成手当受給対象児童とします。
※子どもの親が同行できない場合は、祖父や祖母などの保護者1名は対象とします。

日時

令和7年11月2日(日曜日)

  • 午前9時30分から
  • 午前11時から

上記いずれかの時間帯にご参加いただきます。時間の割振りは指定させていただきますので予めご了承ください。

※各回の実施時間は1時間程度

※少雨決行。雨天の場合は11月9日(日曜日)に延期

場所

足立区都市農業公園(足立区鹿浜2-44-1) ※現地集合・現地解散

定員

各回20組(親子合わせて1組4人程度)

※応募者多数の場合は抽選

費用

無料

※都市農業公園までの往復の交通費および駐車場料金は自己負担

当日の服装・持ち物

  • 当日の気温に合った汚れても良い服装
  • 長靴やスニーカー(サンダル不可)
  • 軍手
  • お土産の野菜を持ち帰るための袋(お土産は1キログラム程度を予定していますが、野菜の生育状況により変更となる場合があります)

必要に応じて、以下のものもご持参ください。

  • 帽子
  • 飲み物(ふた付のもの)
  • レインコート等の雨具(小雨の場合に必要。傘の使用は不可)

その他

  • 申込結果については、10月27日(月曜日)頃にご連絡いたします。10月29日(水曜日)までに連絡がない場合は、下記お問い合わせ先にご連絡ください。
  • 体調が悪い場合は参加をご遠慮ください。
  • 作物の生育の関係上、収穫する野菜が変更となる可能性があります。
  • 事業が中止になる場合は、参加する方に個別にお知らせいたします。
  • 乳児を連れて参加する場合、抱っこ紐やおんぶ紐をご持参ください。ベビーカーで畑に入ることはできません(たたんで置いておくのは可能)。
  • 参加後のアンケートのご協力をお願いいたします。
  • 今後、令和7年度中に「スペシャルサロン豆の木」を開催するにあたり参加者を募集し応募者多数となった際は、今回の野菜収穫体験に参加していない方を優先する場合がありますので予めご了承ください。

申込期間

令和7年9月24日(水曜日)午前9時から令和7年10月16日(木曜日)午後5時まで

申込方法

申込フォーム(外部サイトへリンク)からお申し込みください。

※対象資格の確認のため、申込者の児童扶養手当および児童育成手当受給状況と世帯状況を確認します。確認に同意いただける方のみお申込みください。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

福祉部親子支援課事業係

電話番号:03-3880-5932

ファクス:03-3880-5573

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all