ホーム > 戸籍・税・保険 > 税金 > 税の納付 > 納付・納入のご案内

ここから本文です。

公開日:2018年2月13日 更新日:2025年4月9日

納付・納入のご案内

自主納付について

足立区では、自主納付(納税者の皆様が定められた納期限までに自主的に納税すること)を推進しています。

→納め忘れの心配がない、安心・便利な口座振替制度をご利用ください。

 特別区民税・都民税・森林環境税の納期限

普通徴収分(納税者ご本人が納付する場合)

普通徴収分は、年4回の納期で納めていただきます。
均等割額のみの場合は、年1回第1期で納付していただきます。

納期限が土・日・祝休日の場合は、そのつぎの平日の開庁日が納期限となります。

期別

納期限

第1期

6月末日

第2期

8月末日

第3期

10月末日

第4期

翌年1月末日

                                                                                           

《普通徴収の納付場所・納付方法》

  1. 特別区指定金融機関・特別区公金収納取扱店(銀行・信用金庫・信用組合・農業協同組合kouza
  2. 全国のゆうちょ銀行・郵便局
  3. 足立区役所納税課(中央館1階)
  4. 足立区の各区民事務所(中央本町区民事務所を除く)
    なお、千住区民事務所(千住ミルディス10階)では、平日午後7時まで納付できます。毎月の最終開庁日は午後5時までとなります。
  5. 口座振替
  6. ATM(ペイジーマーク(外部サイトへリンク)表示のあるATM)
  7. コンビニエンスストア等
  8. ご自宅(スマホ・タブレット等)

(1)スマホ決済アプリ

(2)クレジットカード(モバイルレジホームページ(外部サイトへリンク)

(3)ネットバンキング

※上記5の納付方法について詳しくは下記をご覧ください。
口座振替のご案内

※上記6、7、8の納付方法について詳しくは下記をご覧ください。
特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収分)、軽自動車税(種別割)のATM、パソコン・スマートフォン・タブレット、コンビニ等での納付

※上記1、2、5、6、7、8により納付する方へ、区で納付確認ができるまで2週間から3週間程度かかります。納税証明書を発行する場合は一定期間を要するため、予めご了承ください。

特別徴収分(給与支払者が納入する場合)

特別徴収分は、事業主が毎月の給与から差し引いて年12回の納期で納めていただきます。

納期限が土・日・祝休日の場合は、そのつぎの平日の開庁日が納期限となります。

期別

納期限

6月分から翌年5月分

翌月10日

年の途中で退職すると、納税方法が変更される場合があります。勤務先の給与担当者にお問い合わせください。

《特別徴収の納付場所》

  1. 特別区指定金融機関・特別区公金収納取扱店(銀行・信用金庫・信用組合・農業協同組合)
  2. 東京都及び関東6県及び山梨県内のゆうちょ銀行・各郵便局
  3. 足立区役所納税課(中央館1階)
  4. 足立区の各区民事務所(中央本町区民事務所を除く)
    なお、千住区民事務所(千住ミルディス10階)では、平日午後7時まで納付できます。毎月の最終開庁日は午後5時までとなります。

軽自動車税(種別割)の納期限

軽自動車税(種別割)は5月末日までに納めていただきます。

納期限が土・日・祝休日の場合は、そのつぎの平日の開庁日が納期限となります。

 

1年分

納期限

5月末日

軽自動車等を廃車・売却・譲渡などで所有しなくなった場合は、お早めに申告してください。手続きをせずに放っておきますと、いつまでも課税されます。
登録・廃車の手続き場所は車種により異なります。詳しくは「軽自動車税(種別割)」をご覧ください

《軽自動車税(種別割)の納付場所・納付方法》

  1. 特別区指定金融機関・特別区公金収納取扱店(銀行・信用金庫・信用組合・農業協同組合)
  2. 全国のゆうちょ銀行・郵便局
  3. 足立区役所納税課(中央館1階)
  4. 足立区の各区民事務所(中央本町区民事務所を除く)
    なお、千住区民事務所(千住ミルディス10階)では、平日午後7時まで納付できます。毎月の最終開庁日は午後5時までとなります。
  5. ATM(ペイジーマーク(外部サイトへリンク)表示のあるATM)
  6. コンビニエンスストア等
  7. ご自宅(スマホ・タブレット等)

(1)スマホ決済アプリ

(2)クレジットカード(モバイルレジホームページ(外部サイトへリンク)

(3)ネットバンキング

(4)地方税お支払いサイト(ホームページ(外部サイトへリンク)

※上記5、6、7の納付方法について詳しくは下記をご覧ください。                         →特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収分)、軽自動車税(種別割)のATM、パソコン・スマートフォン・タブレット、コンビニ等での納付

※上記1、2、5、6、7により納付する方へ、区で納付確認ができるまで2週間から3週間程度かかります。納税証明書を発行する場合は一定の期間を要するため、予めご了承ください。

※上記7のうち、以下の場合は、区で納付確認ができるまで、最長で1か月程度かかる場合があります。納税証明書を発行する場合は一定の期間を要するため、予めご了承ください。
(1)パソコンやスマートフォンで「地方税お支払サイト」へアクセスし、納付書に印字してあるQRコードの読み取りまたは納付番号等を入力して納付する方法
(2)スマホ決済アプリを利用して、アプリから直接納付書に印字してあるQRコードを読み取って納付する方法

「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

換価の猶予制度について

納期限までに納付することにより、生活の維持や事業の継続が困難になる恐れがあるなどの一定の要件に該当する時は、納期限から6か月以内に申請することにより、換価の猶予が認められる場合があります。詳しくは「地方税における猶予制度の見直し」をご覧ください。

休日納税相談日

毎月第4日曜日は、納税のご相談や、窓口にて特別区民税・都民税・森林環境税および軽自動車税(種別割)の納付ができます。詳しくは「休日納税・納税相談」をご覧ください。

お電話の際はおかけ間違いのないようにお願いします

中四桁は38808が二つで最後は0です。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

区民部納税課滞納整理第一係・滞納整理第二係・滞納整理第三係

電話番号:03-3880-5235,03-3880-5236,3880-5237

ファクス:03-3880-5612

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all