ここから本文です。
公開日:2020年4月3日 更新日:2025年5月17日
パブリックコメント受付終了
国において、令和3年に端末の活用を前提とした学習の在り方が示され、令和5年には、「持続可能な社会の創り手の育成」と「日本社会に根差したウェルビーイングの向上」が掲げられた第4期教育振興基本計画が策定されました。
足立区においても、新たな基本計画が策定され、「協創を再構築し、持続可能なまちを実現する」「個人の幸福感と社会の幸福の双方を高める(ウェルビーイングの向上)」など7つの理念が掲げられました。
こうした理念を踏まえ、これまでの正解主義的な教育から、児童・生徒主体の教育への転換や、子どもや教員をはじめとする全ての関係者が心身ともに健全で充実感を感じながら学びを深めることができる教育環境の実現を目指し、新たな「足立区教育振興ビジョン」を策定します。
これにあたり区民の方をはじめ関係者の方から広く意見募集を求めるものです。
令和7年4月17日(木曜日)から同年5月16日(金曜日)まで
パブリックコメントの募集は終了しました。
令和7年7月下旬頃(予定)
・ 担当課窓口及び足立区ホームページで、いただいたご意見の全文と概要、これに対する区の考え方などをお知らせする予定です。
・ いただいたご意見に対しての個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は