ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > あだち学校ICT情報ひろば
ここから本文です。
公開日:2021年5月24日 更新日:2023年3月15日
╲児童生徒はこちらから/
⇒ あだち学校ICT情報ひろば for Student
お知らせ
最新トピックス
近藤区長からのメッセージ 足立区のICT教育推進の基本方針について |
![]() |
[令和5年2月8日] 小学4年生を対象として今年度から行っているプログラミング教育出前授業。今年度は7校で実施しています。本格的に・・⇒続きを見る。 |
【ご家庭でWindows端末からログインする方法等について】
Windows端末をご家庭に持ち帰って利用する際、ログインをするためにネットワークの切り替え作業が必要となります。手順書は以下になります。ご利用ください。
【Googleアカウントの活用について】
児童や生徒の皆さんに学習での利用を目的として、Googleアカウントを付与させていただきました。Googleアカウントを利用することで、Chromebook端末へのログインやGoogle WorkSpace for Educationのアプリケーションを利用することができるようになります。
Google WorkSpace for Educationのアプリケーションを活用することで、プレゼンテーション資料を作ったり、友だちと共同で作品を作れたりすることができます。このGoogleアカウントはご家庭のパソコン等でも利用することが可能です。
今後、各ご家庭でオンライン授業で学ぶために必要な操作ですので、必ずご一読いただくようお願いいたします。
ご家庭で利用する際のご注意 |
|
【Google WorkSpace for Educationの主なアプリケーション】
![]() ドライブ |
自分のデータを保存する場所です。 | ![]() ドキュメント |
文章が作成できます。 |
![]() スプレッドシート |
一覧表の作成や表計算ができます。 | ![]() スライド |
プレゼンテーション資料が作成できます。 |
【 C4th Home & School の運用開始について】
令和5年5月1日から、現在ご利用いただいている【学校配信メール】がご利用いただけなくなります。
代わりに先生と保護者の方との情報伝達ツールとして【 C4th Home & School 】を令和5年度予算の成立を前提に導入する予定となっています。
※ C4th Home & School の概要はこちら(PDF:337KB)から閲覧できます。
登録準備から運用開始のスケジュールは以下のとおりです。
●モデル校(鹿浜五色桜小・綾瀬小・花畑西小・千寿青葉中・第十四中・鹿浜菜の花中)
令和5年1月 C4th Home & School への登録
令和5年2月 運用開始
●モデル校以外の学校
令和5年4月 C4th Home &School への登録
令和5年5月 運用開始
〇 C4th Home & School を利用する上での保護者の方向け運用ガイドラインはこちら(PDF:464KB)から閲覧できます。
※ 学校からご案内の Google フォーム にご回答いただけていない場合は C4th Home & School をご利用できません。未回答の場合は各学校にお問い合わせください。
〇 C4th Home & School 保護者向け手順書は以下から閲覧できます。
【eライブラリの活用について】
eライブラリは、オンラインで取り組める学習ドリルです。現在の学年の学習だけでなく、他学年の学習にも取り組むことができます。振り返りや予習等でご活用ください。操作については以下の操作マニュアルをご覧いただくか、ヘルプデスクまでお問い合わせください。
eライブラリヘルプデスク:0120-889-547(受付時間:平日午前9時 から 午後7時)
【AIドリルの活用について】
AIドリルは、AI(人工知能)が一人ひとりの学習状況に応じて、最適な問題を出題するドリル教材です。個に応じた出題でつまずきを効果的に解消し、基礎学力の定着につなげます。詳細については、こちらをご覧ください。
令和3年度より、区立小・中学校において、児童・生徒一人一台のタブレット環境が整います。「個に応じた指導」や「わかりやすい授業」を一層充実させてまいります。
区では、学校ICT環境を活用し、「基本的に身につけておきたい学力の定着」と「自ら情報を収集・整理・分析して課題を見つけ、多様な他者と協力しながら課題を解決する力の育成」の実現に向けて、「足立区ICT教育推進の基本方針」を改定いたしました。
令和4年度には、児童・生徒一人一台のタブレット環境整備が完了し、家庭への持ち帰りでの活用や新たなデジタル教材の導入が進んだため、現行の基本方針の内容に新たな指標を加えるなど一部修正を行いました。
今後はこの方針をもとに、ICTを活用したより魅力的で充実した教育活動を展開してまいります。
足立区ICT教育推進の基本方針(概要)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は