ここから本文です。
公開日:2019年7月19日 更新日:2020年3月19日
足立区の江北地区ってどんなところ?
江北地区は、足立区南西部のエリアで、北が環状7号線、東が放射11号線、南が荒川に囲まれています。平成20年3月に、日暮里・舎人ライナーが開通して、地区内に、「江北駅」、「高野駅」、「扇大橋駅」の3駅が設置され、交通の利便性も向上しています。
地区内では、「江北地区町会・自治会連絡協議会」が中心となって、「避難所運営訓練(防災訓練)」や「運動会」、「お祭り」などを開催し、地域のつながりづくりを進めています。
「攻める防犯」実践中!
東京未来大学こども心理学部長出口保行教授が提唱する「攻める防犯」に、地域ぐるみで取り組んでいます。
子どもから大人まで、「あいさつ運動」や「防犯パトロール」等で声をかけあい、「ごみゼロ清掃活動」で地域をきれいに保っています。私たちは、犯罪や社会情勢に対して、常に正しい知識を持ち、地域で考え、そして、地域を大切にしていき、「住んで良かった。」と思える地域を未来に残していきます。
地域の伝統と文化を体感することができます。すべて終了しました。
令和元年8月2日(金曜日)・3日(土曜日)
胡録神社(足立区西新井本町二丁目32番4号)
|
|
令和元年8月24日(土曜日)午後6時から
江北小学校校庭(足立区江北三丁目50番1号)
主催子ども夏祭り盆踊り大会実行委員会
共催江北小学校開かれた学校づくり協議会、江北小学校PTA
上沼田町会、下沼田町会、堀之内町会
|
|
令和元年9月14日(土曜日)・15日(日曜日)
北野神社(足立区江北三丁目18番22号)
令和元年9月14日(土曜日)・15日(日曜日)
氷川神社(足立区江北二丁目43番8号)
|
|
令和元年9月14日(土曜日)・15日(日曜日)
氷川神社(足立区堀之内一丁目7番4号)
住区センターを拠点に活動する「部」や「自主グループ」が日頃の活動成果を披露します。
民謡、踊り等の演芸や書道、生け花等の展示ほか、茶道コーナー、喫茶コーナー、焼きそばの模擬店、そして、子どもたちのゲーム広場と、見どころ、食べどころが豊富!共通の趣味を持つ仲間づくりにも良いですよ。ぜひ、気軽にお越しください。
令和元年10月6日(日曜日)午前9時30分から
江北コミュニティセンター(足立区江北二丁目8番2号)
|
|
|
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は