ここから本文です。
公開日:2022年11月30日 更新日:2025年2月6日
区民事務所では、マイナンバーに関する手続きの大幅な増加に伴い、窓口の待ち時間短縮のため、業務全体の見直しを行いました。
区民事務所で「国民年金保険料の免除」の手続きをされる場合は、事前に記入された申請書(必要な添付書類を含む)をご持参いただくなど、簡易的な受け付けのみとなります。
免除制度や申請書の記入方法に関するご案内を行うことはできませんので、あらかじめご了承ください。
免除制度や記入方法を確認しながら窓口で手続きされたい方は、区役所(高齢医療・年金課)または足立年金事務所での手続きをお願いいたします。
令和5年1月から
手続きの内容により、あらかじめご用意いただく書類が異なります。
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)・基礎年金番号が確認できるもの(年金手帳、基礎年金番号通知書等)のほか、以下のものをご持参ください。
ご持参いただくもの |
■あらかじめ記入した申請書 ※申請書は、区民事務所窓口でも配付しています。 ■必要な添付書類 一覧をご確認いただき、コピーをご用意いただきますようご協力をお願いいたします。 |
---|
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)・基礎年金番号が確認できるもの(年金手帳、基礎年金番号通知書等)のほか、以下のものをご持参ください。
ご持参いただくもの | 障害基礎(厚生・共済)年金の1級・2級を受給している方 |
年金証書 |
---|---|---|
生活保護(生活扶助)を受給している方 | 生活保護受給証明書※開始、廃止決定通知では受付できませんのでご注意ください。 |
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)・基礎年金番号が確認できるもの(年金手帳、基礎年金番号通知書等)のほか、以下のものをご持参ください。
ご持参いただくもの |
出産(予定)日の確認できる書類(下記の内1点) ・母子健康手帳 ・戸籍謄本(抄本)、戸籍記載事項証明書、出生受理証明書、住民票 ・死産証明書、死胎埋火葬許可証 ・その他、医療機関が発行した出産(予定)日等を確認できる書類 |
---|
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は