ホーム > 区政情報 > はい、区長です。 > 区長の「区民の声からPICK UP!」 > 区長の「区民の声からPICK UP!」令和5年度下半期

ここから本文です。

公開日:2024年10月30日 更新日:2024年10月30日

区長の「区民の声からPICK UP!」令和5年度下半期

 

PayPayだけに固執するのは違和感がある(令和5年12月7日更新情報)

区民の皆さんに"ひろ~く"伝えたい話

【区民の声の内容】

他にもキャッシュレスサービスがあるのに、なぜ区のキャンペーンの対象はPayPayだけなのか

 

【回答・所管の方針等】

 

議会からも同じ内容のご質問をいただきました。

昨年のキャンペーン終了後に区の担当が参加店舗向けに行ったアンケート調査によると、「スマホ決済サービスの中でユーザー数が最も多い」「決済手数料が安い」などの理由から「PayPay単独事業を希望する」との回答が74%であったのに対し、「複数ペイが良かった」は18%でした。

個店支援が事業目的の一つですので、店舗のご意見を事業に反映させるため、今回もPayPay単独での実施と判断いたしました。

内側にビニールみたいなものが貼ってある紙パック(令和5年11月2日更新情報)

区長の私も知らなかった"へぇ~"な話

【区民の声の内容】

牛乳パックやトマトジュースパックなどの紙パックには、内側にビニールみたいなものが貼ってあるので、今は燃えるゴミで出しています。パックには「紙、プラ(キャップ)」と書いてありますが、「資源ごみ」として出してもいいものでしょうか?

 

【回答・所管の方針等】

 

今のまま「燃やすごみ」としてお出しください。
 「紙」マークが表示されていても、トマトジュースや野菜ジュース、お酒など、内側がアルミで加工してあるパックは「燃やすごみ」となります。
 一方、「紙パック」マークが表示されている牛乳やジュース、お茶の紙パックは中を軽くすすいでいただき、開いて乾かしたうえで、「資源」として出してください。なお注ぎ口にプラスチックキャップが付いているものは、キャップ部分をハサミで切って、キャップは燃やすごみとしてお出し下さい(まだプラスチックの分別を実施していませんので)。
正しい分別には、ひと手間かかるのが正直なところですが、プラスチックの分別モデル回収も予定しています。お一人おひとりのご協力なくしては進みません。ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。

 

【参考】
紙パック(リサイクル可)

kamipakku

(例)牛乳・ジュース・お茶

 

紙製容器包装(リサイクル不可)

kamiseiyouki

(例)トマトジュース・野菜ジュース・お酒

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

政策経営部区民の声相談課区民の声担当

電話番号:03-3880-5839

ファクス:03-3880-5678

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all