ホーム > 子育て・教育 > 【令和7年10月スタート】子育てアプリ「足立区おやこ手帳」

ここから本文です。

公開日:2025年9月30日 更新日:2025年9月30日

【令和7年10月スタート】子育てアプリ「足立区おやこ手帳」

令和7年10月1日(水曜日)午前9時からご利用いただけます。

 

「足立区おやこ手帳」とは

「足立区おやこ手帳」とは、妊娠・育児に関する情報やアドバイス、予防接種のスケジュール管理、プッシュ通知・メール配信でのお知らせ、乳幼児健診の記録機能など、子育てに役立つ機能が満載の子育てアプリです。

機能

【NEW】プッシュ通知で安心

予防接種や子育てイベント情報をプッシュ通知でお知らせします。忙しい時でも新着情報を確認できます。

予防接種のカンタン管理

生年月日やワクチンの種類に合わせて接種スケジュールを自動作成します。接種時期のお知らせが届くため、接種忘れを防げます。

お子さんの成長を記録

お子さんの健診結果や成長グラフを記録できます。写真やコメントの保存もできるため、成長の振り返りに役立ちます。

地域の子育て情報をお届け

足立区ホームページと連携し、親子で楽しめる地域のイベントやおでかけ情報を検索できます。お子さんとのお出かけに迷ったら要チェックです。

妊娠から出産、子育てまでサポート

妊娠・出産に関する相談窓口など、区の子育てサービス情報を調べることができます。

対象

足立区にお住まいの妊娠中もしくは、0歳から就学前までのお子さんを子育て中の保護者

【重要】ダウンロード前にご確認ください

令和7年10月1日(水曜日)午前9時からご利用いただけます

「足立区あんしん子育てナビ」をご利用中の方は、予防接種記録などのデータをアプリへ移行することで引き続きご利用いただけます。

  • 「足立区あんしん子育てナビ」データ引き継ぎ手順書(PDF:1,834KB)
  • 移行作業は令和8年3月末までにお願いいたします。また、「足立区あんしん子育てナビ」は令和8年3月末で提供を終了します。
  • お手数をおかけしますが、移行後は「足立区あんしん子育てナビ」を退会いただくか、「足立区あんしん子育てナビ」のメール配信設定の解除をお願いいたします。退会またはメール配信設定の解除をしない場合、「足立区あんしん子育てナビ」と「足立区おやこ手帳」の双方からメール配信される可能性がございます。
  • 移行後は「足立区あんしん子育てナビ」と「足立区おやこ手帳アプリ」は同期されませんので、ご注意ください。

ご利用方法

「おやこ手帳アプリ」のアイコン

子育てアプリ「足立区おやこ手帳」アイコン

ご利用の手順

  1. 「おやこ手帳アプリ」をダウンロード
  2. 「おやこ手帳アプリ」を利用するために必要なアカウントである、「mila-e認証アカウント」を登録
  3. プロフィール編集でお住まいの郵便番号を登録
    ※ 足立区内の郵便番号を登録してください。区外の郵便番号を登録すると、「足立区おやこ手帳アプリ」をご利用できませんのでご注意ください。
  4. 「足立区おやこ手帳アプリ」が設定され、ご利用いただけます。

 

「おやこ手帳アプリ」のダウンロードはこちら

iPhone端末 App Store(外部サイトへリンク)

Android端末 Google play(外部サイトへリンク)

WEBサイト ブラウザ版(外部サイトへリンク) 

WEBサイト

スマートフォン、WEBサイトからご登録いただけます。
登録料、利用料は無料です。通信費用については自己負担となります。

「足立区おやこ手帳」の問い合わせ先

アプリ内の問い合わせフォームよりお問い合わせください。
アプリ事業者「株式会社ミラボ」が管理しています。
回答は、3営業日以内にメールで届きます。
「@oyako-techo.co.jp」のドメインからのメールが受信できるように、迷惑メールの設定のご確認をお願いいたします。
 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

教育委員会事務局子ども家庭部子ども政策課

電話番号:03-3880-0719

ファクス:03-3880-5641

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all