ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > 未就学児 > 「あだち幼保小接続期カリキュラム」について
ここから本文です。
公開日:2024年4月1日 更新日:2025年3月6日
足立区ではこれまで、子どもたちが小学校で学ぶ喜びを味わうための意欲や態度を育むよう、5歳児の教育・保育に焦点を当てた「あだち5歳児プログラム」を区立園で実践するとともに、子どもたちが円滑に小学校生活をスタートできるよう、小学校入学時に焦点を当てた「小学校スタートカリキュラム」を活用してきました。
このたび、平成29年3月の「幼稚園教育要領」「保育所保育指針」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」及び「小学校学習指導要領」の改訂・改定を踏まえ、教育・保育のさらなる充実や、幼児教育と小学校教育の接続の一層の強化を図るため、平成30年12月に「あだち5歳児プログラム」と「小学校スタートカリキュラム」とを見直し、一体化した「あだち幼保小接続期カリキュラム」を策定いたしました。
小学校入学にあたり、お子さんも保護者の方も不安を少しでも解消し、喜びと期待をもってスムーズに小学校生活に移行できるよう、ご家庭で心がけていただきたいことを10のポイントにまとめた「あだち幼保小接続期カリキュラム」の「家庭版」を、令和元年5月に発行いたしました。ぜひご活用ください。
※「あだち幼保小接続期カリキュラム 家庭版」は区内の就学前施設を通して、5歳児(年長)の保護者の方に配布しております。また、保育・入園課(足立区役所中央館3階)及び子ども施設指導・支援課(足立区役所南館6階)でも配布しております。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は