ホーム > 住まい・暮らし > 環境 > 区の環境に関するデータ > 発行冊子の紹介
ここから本文です。
公開日:2019年9月26日 更新日:2022年9月16日
環境についての小冊子をどうぞ
足立区環境基本計画は、区の環境の保全に関する総合的・長期的な方針を示したものです。このたび、平成29年3月に新たに第三次足立区環境基本計画を策定しました。くわしくは「第三次足立区環境基本計画を策定しました」をご覧ください。
(お問い合わせ先)環境政策課計画推進係
A4版68ページ
循環型の社会の形成を推進することを目的として策定した一般廃棄物処理のための2019年度から10年間分の長期計画です。
【足立区一般廃棄物処理基本計画(第四次)】(PDF:3,978KB)
(お問い合わせ先)足立清掃事務所清掃計画係
A4版 80ページ
この冊子は環境部の事業をまとめたものです。
※ 令和4年度の発行版からタイトルが一部変わりました。
変更前 【足立の環境 〇年度環境部事業概要(○年度実績)】
変更後 【足立の環境 〇年度事業概要及び実績報告】
【足立の環境 令和3年度環境部事業概要及び実績報告】(PDF:3,818KB)
(お問い合わせ先)環境政策課管理係
A4版 44ページ
令和2年度の区内の環境データをまとめたものです。
(お問い合わせ先)生活環境保全課公害規制係
A5版 29ページ
足立区で観察できる63種の野鳥について、フルカラーで紹介しています。それぞれの鳥の大きさや特徴などが詳しく説明されています。野鳥観察に興味のある方は必読です。
(お問い合わせ先)環境政策課環境事業係
平成19年度の調査で確認された23種を紹介する冊子です。それぞれの魚の見分け方や特徴、確認された川などの情報を、詳細なイラストを使い、わかりやすくまとめてあります。
A4版 14ページ
燃やすごみの中には、多くの資源となる紙類が含まれています。
せっかくの資源を燃やすごみに出してしまう原因の一つには、『どのような紙が資源になるかわからない』という場合があります。
そこで、さまざまな紙類について、『資源』になるのか『燃やすごみ』になるのかを調べられる大辞典を作成しました。
区民のみなさまの資源になる紙類への分別にご協力をお願いします。
(お問い合わせ先)足立清掃事務所清掃計画係
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
環境政策課管理係(区役所南館11階)
電話番号:03-3880-5935
ファクス:03-3880-5604
Eメール:kankyoseisaku@city.adachi.tokyo.jp
このページに知りたい情報がない場合は