ホーム > 区政情報 > 区政運営 > 計画・報告 > 計画・指針 > 区政情報 > 公共施設マネジメントとは

ここから本文です。

公開日:2025年4月9日 更新日:2025年4月9日

公共施設マネジメントとは

安全・安心の行政サービスを将来にわたって提供するための取り組みです。現在の行政サービス水準を維持しながら、将来の人口減少や少子・超高齢社会の進行、さらには財政状況を見据えた施設運営・管理を推進していきます。

施設構成図

✨新着情報✨

【NEW✨】足立区公共施設等総合管理計画(令和7年度から令和18年度)を策定しました。

【NEW✨】

 

足立区が保有する公共施設の状況(計画P16から20ページ)

公共施設等の保有状況

公共施設には、102校ある学校をはじめ、住区センター、図書館、スポーツ施設、保育園、学童保育室、高齢者福祉施設、障がい者福祉施設等、さまざまな施設があります。このうち、築30年以上が約60%と老朽化が進んでおり、大きな課題です。

公共施設等の更新等費用と財源の見込み(計画P23から29ページ)

公共施設等の更新等費用と財源の見込み2

試算結果では「公共施設等の更新等費用」に年度間のばらつきがあり、一部の年度で財源不足が見込まれることがわかります。

詳しい情報は下記の「足立区公共施設等総合管理計画(令和7年度から令和18年度)」をご覧ください。

公共施設マネジメント関連のリンク先

イベント関係

 

 

今後の取り組み(予定)

・Aーfesta2025出展(10月)

 

 

 

「知ってほしい」公共施設のあれこれ(準備中)

 

 

 

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

資産活用部公共施設マネジメント推進課

電話番号:03-3880-5081

ファクス:03-3880-5609

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all