ホーム > まちづくり・都市計画 > まちづくり・景観 > 助成・交付金 > 不燃化特区について > 不燃化特区助成利用者向け|建替え工事中の仮住まい案内

ここから本文です。

公開日:2024年11月20日 更新日:2024年11月20日

不燃化特区助成利用者向け|建替え工事中の仮住まい案内

不燃化特区の助成制度を利用された方は、建替え工事期間中、関原・本木地区のコミュニティ住宅に一時的に入居することができます。

申請の流れ

1.空き状況の確認・仮予約

不燃化特区助成の相談中に、建築防災課に仮住まいの空き状況を確認してください。希望があれば部屋の内覧や仮予約を行えます。

2.仮住まいの申請

不燃化特区助成の決定後、建築防災課の窓口に入居予定者全員分の課税証明書、解体工事または建築工事請負契約書の原本を持参し、仮住まいの申請を行ってください。
※通常、入居手続きには約4週間かかります。余裕をもって助成の申請や準備を行ってください。

3.鍵の受け取り

住宅課から使用許可書・保証金納付書が届いた後、住宅課と日程を調整し、鍵の受け取り日を決定してください。
鍵の受け取りには、事前に保証金の納付が必要です。納付時に発行される領収書を忘れずにご持参ください。

注意事項

  • 不燃化特区助成の相談をまだ済ませていない方は、事前に建築防災課不燃化推進係へご相談ください。状況が未確定の場合、具体的なご案内ができない場合がありますのでご了承ください。
  • 解体助成を受けた建物に住んでいた方が仮住まい利用の対象です。
  • 耐震助成については仮住まいのあっせん対象外となります。

コミュニティ住宅一覧

名称 住所 建築年
関原一丁目コミュニティ住宅 1から3号棟 足立区関原1-2-18 昭和63年
関原一丁目コミュニティ住宅 4号棟 足立区関原1-2-23 平成11年
関原一丁目コミュニティ住宅 5号棟 足立区関原1-2-24 平成13年
関原一丁目ふれあいコミュニティ住宅 足立区関原1-6-14 平成3年
本木一丁目コミュニティ住宅 足立区本木1-1-11 平成3年

コミュニティ住宅の家賃目安

貸し室例 間取り・広さ

家賃目安

2階 1LDK 約49平方メートル

19,000円から94,500円

4階(エレベーターあり)

2LDK 約68平方メートル

27,400円から118,200円

  • 金額は概算であり、家賃は世帯の所得額によって異なります。
  • この他に保証金として、家賃の2か月分を事前にお預かりします。

関連リンク

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

建築室建築防災課事業調整係

電話番号:03-3880-5463

ファクス:03-3880-5615

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all