ここから本文です。

公開日:2019年5月10日 更新日:2025年4月24日

ファミリー学級・日曜コースのご案内

平日や土曜日にファミリー学級に参加できないママ・パパになる方へ。

安心して新しい家族を迎えるための講座「ファミリー学級」を日曜日に開催しています。赤ちゃんのいる生活について学びましょう。

「日曜コース」と「保健センター開催分」は概ね同じ内容となりますので、どちらかを選んでご参加ください。

日曜コースは申し込み多数の場合、抽選となることがありますので、ご了承ください。

 

◆母親学級やご自宅での過ごし方などについて、東京都助産師会が動画を配信しています。

東京都助産師会(外部サイトへリンク)

◆東京都が「妊産婦向け助産師オンライン相談」を実施しています。

東京都妊産婦向け助産師オンライン相談(外部サイトへリンク)

令和7年度開催日程

 

日程 会場 申込期間(消印有効)
令和7年 5月25日 午前10時~正午 足立区役所庁舎ホール
(中央館2階)
4月28日~5月9日
令和7年 6月22日 午前10時~正午 5月19日~5月30日
令和7年 7月13日 午前10時~正午 6月9日~6月20日
令和7年 8月24日 午前10時~正午 7月14日~7月25日
令和7年 9月28日 午前10時~正午 8月25日~9月5日
令和7年10月26日 午前10時~正午 足立区勤労福祉会館(綾瀬プルミエ)
第1ホール・第2洋室
9月22日~10月3日
午後 2時~ 4時
令和7年11月30日 午前10時~正午 足立区役所庁舎ホール(中央館2階) 10月27日~11月7日
令和7年12月21日 午前10時~正午 足立区勤労福祉会館(綾瀬プルミエ)
第1ホール・第2洋室
11月17日~11月28日
令和8年 1月18日 午前10時~正午 足立区役所庁舎ホール
(中央館2階)
12月8日~12月19日
令和8年 2月22日 午前10時~正午 足立区勤労福祉会館(綾瀬プルミエ)
第1ホール・第2洋室
 1月19日~1月30日
令和8年 3月15日 午前10時~正午 足立区役所庁舎ホール
(中央館2階)
2月9日~2月20日
午後 2時~ 4時

対象となる方

区内に住民登録している方で、開催日現在、おおむね24週を経過した妊婦とパートナー等

内容

お産の準備/お風呂の入れ方(※お湯は使用しません)/赤ちゃんのいる生活/パートナーの妊婦体験 など

※ 都合により内容は変更することがあります。

定員

各回32組(希望者が多い場合は、出産日の近い方から優先になります。予めご了承ください。)

申込

専用フォームからの申込

ファミリー学級・日曜コース申し込み(外部サイトへリンク)

※申込期間外は、リンク先が「ページが見つかりません」と表示されます。申込期間内にアクセスしてください。

往復ハガキによる申込

「足立区ファミリー学級・日曜コース希望」と明記し、(1)から(6)の内容を記入してください。

(1)住所

(2)母親氏名(年齢)/パートナー氏名(年齢)

    ※フリガナをふってください。

(3)電話番号

(4)メールアドレス

(5)出産予定日

(6)参加希望日(第1希望日、第2希望日)

返信のあて先は忘れずにご記入ください。

応募は1組1枚でお願いします。

申込期間内にお申し込みください(消印有効)。

結果は申込締め切り後、約1週間でお知らせいたします。

問い合わせ先(運営事業者)

〒171-0021 豊島区西池袋1丁目11番1号 メトロポリタンプラザビル15階

株式会社メディカル・コンシェルジュ「足立区ファミリー学級・日曜コース」係

電話 080-4818-7222  受付時間:月曜から金曜 午前9時から午後6時

FAX 03-6388-5173

関連情報

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

衛生部保健予防課保健予防係

電話番号:03-3880-5892

ファクス:03-3880-5602

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all