ここから本文です。

公開日:2025年5月20日 更新日:2025年5月20日

通称「石焼きいも方式」?

 「トクリュウ」(※)対策を目的に、令和5年度からセンサーライトと防犯フィルムの配布の対象を、町会・自治会単位から個人世帯にも拡大し、本庁舎窓口で無償配布してきました。6年度末までの2年間の配布実績は、センサーライト5,666個、防犯フィルム5,202個に達しました。

 その中で「区役所までは遠い」「(申請に行く)時間がない」というお声も聞こえてきましたので、より多くの方々に防犯対策を講じていただくため、名付けて「石焼きいも方式」という出張配布を区職員が発案しました。

 青パトに乗車した職員(当然ですが運転手とは別の職員です)が、「侵入盗対策物品出張申請受付中」とアナウンスしながら、地域を巡回するのが「石焼きいも方式」で、この名称も区職員のアイデアです。令和7年4月から月1回ではありますが、侵入盗が多発している地域で実施しており、声を掛けていただいた方にその場で配布しています。

 歳末対策の一環として令和6年12月に実施した際には、想定40件のところ100件を超える申請があったと聞き、正直驚きました。

 SNSなどで、「〇〇地域にもぜひきてください」「究極のアウトリーチですね」との反響もありました。

 地域パトロールも兼ねていますし、防犯対策も促進される、一石二鳥の事業です。お近くでアナウンスを耳にされましたら、ぜひご活用ください。

(※)「匿名・流動型犯罪グループ」の略称で、SNSなどを利用して犯罪の実行犯を募集し、特殊詐欺や強盗などの様々な犯罪を広域的に行う集団のこと。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

足立区役所
〒120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
電話番号:03-3880-5111(代表)
Eメール:voice@city.adachi.tokyo.jp

all