ここから本文です。

公開日:2024年5月7日 更新日:2024年5月7日

落書きや不法投棄を見つけたら一報を

 「美しいまち」は「安全なまち」を旗印に区が推進しているビューティフル・ウィンドウズ運動の一環として、落書きや不法投棄を見つけたら一報をいただく通報協力員制度を導入しています。

 お陰様で登録協力員数は令和6年3月末現在5,068名で、一般通報も含め年間平均1,400件ほどの通報をいただいています。

 現在重点点検期間として、刑法犯認知件数が多いエリア(北千住駅周辺、竹ノ塚駅周辺、西新井駅からアリオ周辺及び西新井大師周辺、綾瀬駅周辺)と落書きが多い国道4号線沿線を中心に、担当職員が徒歩や自転車で点検に回っています。「1つの割れ窓を放置すると、次々に被害が広がり、犯罪の温床と化す」という割れ窓理論の対策の原点とも言える取り組みです。

 職員だけでは回れる範囲に限界もあります。散歩や買い物に出た時など、目に入った落書きや不法投棄があれば、「不法投棄・落書き110番」へぜひご連絡下さい。LINEやWEB、電話(03-3880-5300、受付時間8時30分から17時15分<土日、祝日を除く>)から通報を受け付けています。

 「通報したとしても、そのままになっていて、対応が遅いのでは?」との「区民の声」を頂戴したこともありますが、例えば放置自転車などは、自転車に警告札を貼り付けて、本当に放置された自転車か確認する期間を設けることが区条例などで義務付けられています。また、国道や都道の場合、それぞれの道路管理者に依頼を行うことになり、少々タイムラグが生じることもあります。ご理解ください。

 私も外出時、車の中から周囲を見渡して、担当者に情報提供することも多々あります。多くの目で、気持ちの良いまちをつくっていきましょう。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

足立区役所
〒120-8510
足立区中央本町一丁目17番1号
電話番号:03-3880-5111(代表)
Eメール:voice@city.adachi.tokyo.jp

all