ホーム > 住まい・暮らし > ごみとリサイクル > リサイクル > Rのお店を利用しよう! > Rのお店-梅田・江北・本木地域-
ここから本文です。
公開日:2019年10月31日 更新日:2024年9月4日
梅田・江北・本木地域のRのお店を、業種別に掲載しています。
業種 |
リユースショップ |
---|---|
住所 |
梅島三丁目31番12号 |
電話 |
03-5845-0211 |
定休日 |
年中無休 |
営業時間 |
午前10時30分から午後7時30分 |
ご不用になった服、バッグ、靴などを親切丁寧に買取致します。お気軽にお越し下さい。
リサイクル商品または環境保全型商品の積極的な販売
過剰包装を自粛している
その他、上記にないリサイクル活動を積極的に推進している
業種 |
リサイクルショップ |
---|---|
住所 |
江北三丁目37番20号 |
電話 |
03-5838-0671 |
定休日 |
年中無休 |
営業時間 |
午前10時から午後9時 |
どんな服でもドンドン買取り!!毎週水曜日ドンドン値下がり!!お得なイベント開催中!!
リサイクル商品または環境保全型商品の積極的な販売
買い物袋またはかご持参の推奨
業種 |
化粧品・雑貨販売 |
---|---|
住所 |
梅田三丁目30番8号 |
電話 |
03-3887-1015 |
定休日 |
日曜日 |
営業時間 |
午前10時から午後7時 |
マイバッグをお持ちのお客様に足立の街のポイントカード・ポイントプレゼント致します。
リサイクル商品または環境保全型商品の積極的な販売
資源化物の引き取りを行っている
業種 |
化粧品・雑貨販売 |
---|---|
住所 |
梅田七丁目34番13号 |
電話 |
03-3886-9832 |
定休日 |
日曜日 |
営業時間 |
午前10時から午後7時40分 |
当店は、簡易包装をお願いしています。
買い物袋またはかご持参の推奨
使い捨て容器・商品の販売および使用の自粛
過剰包装を自粛している
業種 |
化粧品・雑貨販売 |
---|---|
住所 |
本木東町16番4号 |
電話 |
03-3886-1633 |
定休日 |
日曜日、祝日 |
営業時間 |
午前8時30分から午後6時 |
袋を持参してのお買い物1回につき、あだちの街のポイント1点押させていただきます。
買い物袋またはかご持参の推奨
資源化物の引き取りを行っている
⇒お店の取り組みを取材しました!(紹介ページ)
業種 |
自転車販売・修理 【リサイクル自転車取扱店】 |
---|---|
住所 |
梅島三丁目42番13号 |
電話 |
03-3886-6815 |
定休日 |
日曜日・祝日・雨天 |
営業時間 |
午前10時から午後6時 |
リサイクル自転車販売中です。
使い捨て容器・商品の販売および使用の自粛
修理・リフォーム等の相談受付
過剰包装を自粛している
業種 |
鞄・靴修理 |
---|---|
住所 |
梅島三丁目32番6号 トスカ東館1階 |
電話 |
03-3852-1309 |
定休日 |
年中無休 |
営業時間 |
午前10時から午後9時(土日祝は午前10時から午後8時) |
靴・バッグ等皮革物修理、皮革クリーニング(色染め含む)、合鍵複製等承ります。
リサイクル商品または環境保全型商品の積極的な販売
買い物袋またはかご持参の推奨
修理・リフォーム等の相談受付
過剰包装を自粛している
業種 |
電化製品販売、電気工事 |
---|---|
住所 |
梅田二丁目18番1号 |
電話 |
03-3887-5561 |
定休日 |
火曜日・第1月曜日・第3月曜日 |
営業時間 |
午前9時から午後7時 |
当店では省エネルギー、リサイクルに適した家電商品の販売と電気工事を請負っています。
リサイクル商品または環境保全型商品の積極的な販売
買い物袋またはかご持参の推奨
修理・リフォーム等の相談受付
過剰包装を自粛している
資源化物の引き取りを行っている
その他、上記にないリサイクル活動を積極的に推進している
業種 |
電化製品販売、電気工事 |
---|---|
住所 |
小台二丁目34番2号 |
電話 |
03-3911-6539 |
定休日 |
火曜日・祝日 |
営業時間 |
午前9時から午後6時 |
電気でお困りの事がありましたらお気軽にご相談ください。太陽光発電も取扱っています。
リサイクル商品または環境保全型商品の積極的な販売
修理・リフォーム等の相談受付
過剰包装を自粛している
資源化物の引き取りを行っている
業種 |
電化製品販売、電気工事 |
---|---|
住所 |
江北三丁目7番9号 |
電話 |
03-3890-1484 |
定休日 |
日曜日・祝日 |
営業時間 |
午前9時から午後7時 |
地球にやさしい省エネ家電、太陽光発電システムや住宅リフォームまでご相談ください。
リサイクル商品または環境保全型商品の積極的な販売
買い物袋またはかご持参の推奨
修理・リフォーム等の相談受付
過剰包装を自粛している
資源化物の引き取りを行っている
その他、上記にないリサイクル活動を積極的に推進している
業種 |
電化製品販売、電気工事 |
---|---|
住所 |
本木東町17番5号 |
電話 |
03-3849-1138 |
定休日 |
水曜日・第2火曜日・第3日曜日 |
営業時間 |
午前9時30分から午後6時30分 |
LED電球、省エネ家電、太陽光発電など、電気のことならなんでもご相談ください。
リサイクル商品または環境保全型商品の積極的な販売
修理・リフォーム等の相談受付
過剰包装を自粛している
資源化物の引き取りを行っている
業種 |
携帯電話販売 |
---|---|
住所 |
江北四丁目31番1号 梶ビル1階 |
電話 |
03-3854-1133 |
定休日 |
第1火曜日 |
営業時間 |
午前10時から午後7時 |
ご不要になった携帯電話がありましたら、お気軽にお越しください。
修理・リフォーム等の相談受付
資源化物の引き取りを行っている
業種 |
印章販売 |
---|---|
住所 |
梅島一丁目10番10号 |
電話 |
03-3886-7116 |
定休日 |
日曜日・祝日 |
営業時間 |
午前8時30分から午後5時30分(土曜日は午前12時まで) |
はんこ職人が「同じものがない」手仕上げで彫刻しております。印鑑の改刻もできます。
リサイクル商品または環境保全型商品の積極的な販売
使い捨て容器・商品の販売および使用の自粛
修理・リフォーム等の相談受付
過剰包装を自粛している
⇒お店の取り組みを取材しました!(紹介ページ)
業種 |
コーヒー豆販売 |
---|---|
住所 |
江北七丁目23番4号 |
電話 |
03-5647-9187 |
定休日 |
月・水・金(月2回不定休) |
営業時間 |
午前12時から午後6時 |
珈琲の生豆を30種類。ご注文をいただいてからお好みに焙煎。焙煎ナッツも大好評です。
買い物袋またはかご持参の推奨
使い捨て容器・商品の販売および使用の自粛
過剰包装を自粛している
その他、上記にないリサイクル活動を積極的に推進している
業種 |
米穀販売 |
---|---|
住所 |
本木南町27番19号 |
電話 |
03-3889-0627 |
定休日 |
日曜日 |
営業時間 |
午前8時から午後5時 |
お年寄りの他店のお買い上げ品も一緒に配達します。マイバッグ持参を推奨しています。
リサイクル商品または環境保全型商品の積極的な販売
買い物袋またはかご持参の推奨
使い捨て容器・商品の販売および使用の自粛
過剰包装を自粛している
その他、上記にないリサイクル活動を積極的に推進している
「みどりの夢(再生紙ティッシュまたはトイレットペーパー)」を取り扱っている
⇒お店の取り組みを取材しました!(紹介ページ)
業種 |
畳、インテリアリフォーム |
---|---|
住所 |
扇1-37-3 |
電話 |
03-3890-7417 |
定休日 |
日曜日、祭日 |
営業時間 |
午前8時から午後6時 |
キレイな古ゴザ無料配布や安価にて縁付加工。包丁ハサミ等の刃物研ぎも受けてます。
定休日も事前連絡頂ければ大丈夫です。
【取り組み内容】
リサイクル商品または環境保全型商品の積極的な販売
買い物袋またはかご持参の推奨
修理・リフォーム等の相談受付
過剰包装を自粛している
資源化物の引き取りを行っている
その他、上記にないリサイクル活動を積極的に推進している
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
ごみ減量推進課資源化推進係(区役所南館11階)
電話番号:03-3880-5027
ファクス:03-3880-5604
Eメール:kankyo-gomigen@city.adachi.tokyo.jp
このページに知りたい情報がない場合は