公開日:2010年10月21日 更新日:2010年10月21日
七夕寿司(大谷田小学校)

七夕寿司(1クラス分が食缶に入っている様子)
材料 4人分
<酢飯>
- 米 2合
- 水 360cc
- 酢 大さじ2と1/2
- 酒 小さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 塩 少々
<具>
- 干ししいたけ 2枚
- (もどし水) 適量
- にんじん 1/3本
- 油揚げ 1枚
- 油 小さじ1
- 砂糖 小さじ2
- 酒 小さじ1
- みりん 小さじ1
- しょうゆ 大さじ1と1/2
- さやいんげん 7本
- うなぎの蒲焼き 大きめ1/2枚
<いりたまご>
- たまご 3個
- 砂糖 大さじ1と1/2
- 油 小さじ1
作り方
- 【1】米は合わせ酢と一緒に炊く。
- 【2】にんじんはスライスし先に何枚か星形にくりぬく。(残りは刻んで【3】へいれる)
- 【3】しいたけ、にんじん、油揚げは千切り。いんげんは、斜めせんぎり。
- 【4】しいたけ~油揚げ(油抜きをしたもの)まで調味料で煮る。
- 【5】米が炊けたら具と混ぜる。(具は汁をきってから)
- 【6】【4】を下にひいてからいんげん、いりたまご、うなぎの蒲焼きをかざる。
※いんげんを天の川風に。それを挟んで片方にうなぎの蒲焼きもう片方にいりたまごをかざるときれい。
- 【7】最後に【1】の星形にんじんをかざる。