ここから本文です。
公開日:2021年5月28日 更新日:2025年9月29日
足立区では、スポーツや文化の大会・コンクールなどで、素晴らしい活躍をされたお子さんを褒賞する事業を行っています。令和3年度から褒賞対象が拡大となっています。ご家庭で推薦基準・推薦方法をご確認いただき、以下のとおりご提出をお願いします。
・区立小・中学校にお通いの方で該当の方は、お通いの学校にご連絡をお願いします。
・私立小・中学校などにお通いの方で該当の方は、以下様式をご使用の上、児童・生徒褒賞提出フォーム【私立学校等専用】(外部サイトへリンク)、郵送または持参で学校支援課までご提出をお願いします。※大会概要や提出書類等の確認のため、お手数ですが、事前に学校支援課までお電話をお願いします。
区内在住・在学の小・中学生
令和6年12月1日(日曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで
原則、上記期間内に成績を収めているものが対象となります。
参加(応募)数が16以上(個人競技は16人、団体競技は16チーム)であること。
(ただし、予選がある大会については当該大会の参加(応募)数と、下部大会の参加(応募)数の合計が16以上であること。)
※特別支援学級の児童・生徒が出場する大会については、この限りではありません。
※参加(応募)数とは、児童・生徒が競っている「部門」の人数のことを指します。
A大会〇〇部門 参加(応募)数:16人・・・合計16人のため、基準を満たす
B大会●●部門 参加(応募)数:15人・・・合計15人のため、基準を満たさない
1.C大会(関東)△△部門 参加(応募)数:10人
2.D大会(全国)△△部門 参加(応募)数:6人
・・・1と2の合計が16人(10人+6人)のため、基準を満たす
1.E大会(都)□□部門 参加(応募)数:8人
2.F大会(関東)□□部門 参加(応募)数:6人
3.G大会(全国)□□部門 参加(応募)数:4人
・・・1から3の合計が18人(8人+6人+4人)のため、基準を満たす
1.H大会(関東)◇◇部門 参加(応募)数:8人
2.I大会(全国)◇◇部門 参加(応募)数:6人
・・・1と2の合計が14人(8人+6人)のため、基準を満たさない
※標準記録の突破が出場の条件となっている大会の場合は、標準記録を突破した大会を予選とみなし、その予選の人数を数えます。
令和6年12月1日(日曜日)から令和7年11月30日(日曜日)までの大会などが対象です。期限までに大会結果が未定の場合は、学校支援課までご相談ください。
学校長からの推薦を受け付けています。該当の方はお早めにお通いの学校にご相談ください。
※学校からはプリントを配布するなどして、ご連絡いたします。
以下、ご用意の上、児童・生徒褒賞提出フォーム【私立学校等専用】(外部サイトへリンク)、郵送または持参で学校支援課までご提出をお願いします。
※大会概要や提出書類等の確認のため、お手数ですが、事前に学校支援課までお電話をお願いします。
※団体での受賞の場合は、推薦書(様式)1に加えてこちらをご使用ください。
大会要項に大会参加人数の記載がある場合は添付不要です。
例年、クリスタルトロフィー(団体メンバーの場合はメダル)を贈呈しています。褒賞が決定した後、式典のご案内をお知らせします。
※上記クリスタルトロフィーの写真は過去のものです。デザイン等は変更になる可能性があります。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は