ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > あだち学校ICT情報ひろば > 【あだち学校ICT情報ひろば】学校の取り組みバックナンバー > 【あだち学校ICT情報ひろば】はじめての Chromebook~校長先生・副校長先生編~
ここから本文です。
公開日:2023年5月8日 更新日:2025年3月20日
今年度新たに足立区の小・中学校の校長先生・副校長先生になられた先生方を対象に、区内学校で使っている Google Workspace for Education の特徴や各アプリケーションについての研修を行いました。
現在、足立区で主に使っているのは Chromebook 。
使ったことがある先生も、Chromebook は初めて!という先生も、「担任の先生たちへの適切なアドバイスができるようになりたい!」という思いで研修を受けていただきました。
操作体験の場面では、子どもたちの立場に立って、4~5人でのグループ学習を実体験しました。
体験したのは、Google Workspace for Education のアプリケーションの中でも特に使用頻度の高い Google Jamboard や Google スプレッドシート。
研修で作成した30人の先生方による Google Jamboard の成果物。
コロナ禍が明けたら「復活させたい!」「新たにやりたい!」アレコレが溢れました。
講師はもちろん、使ったことのある先生にもやり方を聞きながら、試行錯誤を重ね、たくさんの意見を発信し、他のグループとも成果物を共有することができました。
研修を終えた先生方からは、
「担任時代、結構使っていたように感じていましたが、まだまだ活用することができると感じました。」
「教員にアドバイスできるよう、改めて勉強していきます。」
「まだまだわからないところが多くあるがフル活用していきたい!」
などの感想が。
Chromebook でできることは、今回の研修で取り上げた以外にもアプリケーション・使い方などまだまだたくさん!
コロナ禍においても工夫を凝らして教育活動を行ってきた先生方。
日常が徐々に戻りつつある今、この研修をきっかけに学校全体でのICT活用を進めてさらに「やりたい!」教育活動を実現していきます。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は