ホーム > 子育て・教育 > 教育についての取り組み > あだち学校ICT情報ひろば > 【あだち学校ICT情報ひろば】学校の取り組みバックナンバー > 【リーディングDXスクール】オンライン交流会 私の街を紹介します!(興本扇学園)
ここから本文です。
公開日:2024年4月9日 更新日:2025年3月20日
西新井小学校と愛媛県四国中央市の川之江小学校、興本扇学園と滋賀県湖南市の菩提寺小学校によるオンライン交流会がそれぞれ行われました。
この4校は、文部科学省の「リーディングDXスクール(外部サイトへリンク)」指定校・連携協力校に認定されており、自治体同士のつながりから学校同士の交流が始まりました。
まずは先生の交流から始まり、ICT環境の違いなども分かり合った上で、今回の子どもたちのオンライン交流会を迎えました。
オンライン交流会では、「自分の住んでいる街を紹介する」をテーマに、Googleスライドにまとめました。
お互いがお互いの街を紹介するために、わかりやすいGoogleスライドの作成と相手に伝わるプレゼンテーションの練習を繰り返してきた子どもたち。
西新井小学校はクラス単位で、興本扇学園はグループ単位で紹介し合い、交流が始まりました。発表を行う様子や聞いている様子、質問をしている様子などから、画面を通してでも子ども同士の交流で得られる効果は大きなものがあると感じられました。
Chromebookを通して足立の街を紹介する興本扇学園と西新井小学校。「これが足立区です!」
このようなつながりを大切にし、オンラインでの交流など「ICTだからできること」や「ICTを使えば広がること」を継続していきたいと思います。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は