ここから本文です。

公開日:2019年12月25日 更新日:2025年4月22日

民生委員・児童委員

民生委員・児童委員は、厚生労働大臣より委嘱を受けた、安心して気軽に相談できる身近な地域のボランティアで、生活上の心配ごとや困りごと、医療や介護、子育ての不安などの相談に応じています。そしてその課題が解決できるよう、必要な支援への「つなぎ役」になります。

足立区では559名の民生委員・児童委員が、担当区域を受け持ちながら活動しています。
その内の50名は主任児童委員として18歳以下の子どもについての問題を専門に担当しています。主任児童委員は学校、こども支援センターげんき、児童相談所などの関係機関や担当区域の民生児童委員と連携しながら、虐待や不登校など子どもをとりまく様々な相談に応じ、専門機関とのつなぎ役として活動をしています。

民生・児童委員 PR週間(5月12日から5月17日)

令和7年度も民生・児童委員PR週間を実施します!

平日イベント 5月12日(月曜日)から5月16日(金曜日)10時00分から16時00分

1.相談コーナー

2.クイズラリー(正解すると記念品がもらえます!)

メインイベント 5月17日(土曜日)10時00分から15時00分

平日のイベントに加えて…

1.大抽選会(商品券、友好都市物産、季節の野菜、お菓子詰め合わせなど豪華景品がたくさん!)

2.福祉作業所物販コーナー(お菓子や鉢花など素敵な商品がたくさん!)

3.キッズコーナー(射的や木工カーづくり、ボーリングなどお子さんが楽しめます!)

4.健康チェックコーナー(脳トレなど気軽にできる健康チェックをご紹介!)

などいろんなイベントを展開します!

\チラシをチェック/

c

 

個別活動

担当地域の中で福祉問題に関する調査、相談、指導、助言および福祉事務所等に協力活動を行います。

組織活動

民生委員・児童委員として意見をまとめ関係機関へ働きかけます。

活動パネル

民生委員・児童委員に関する制度や地区の取り組みを紹介する活動パネルになります。

足立区民生・児童委員協議会だより「さくら」

足立区民生・児童委員協議会だより「さくら」は、当協議会の動向や事業内容をお知らせする広報紙として年3回(7月、11月、3月)発行しています。

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

福祉管理課民生係(区役所北館1階)
電話番号:03-3880-5111(代)

all