ここから本文です。

公開日:2019年12月25日 更新日:2025年9月3日

民生委員・児童委員

民生委員・児童委員は、厚生労働大臣より委嘱を受けた、安心して気軽に相談できる身近な地域のボランティアで、生活上の心配ごとや困りごと、医療や介護、子育ての不安などの相談に応じています。そしてその課題が解決できるよう、必要な支援への「つなぎ役」になります。

足立区では559名の民生委員・児童委員が、担当区域を受け持ちながら活動しています。
その内の50名は主任児童委員として18歳以下の子どもについての問題を専門に担当しています。主任児童委員は学校、こども支援センターげんき、児童相談所などの関係機関や担当区域の民生児童委員と連携しながら、虐待や不登校など子どもをとりまく様々な相談に応じ、専門機関とのつなぎ役として活動をしています。

個別活動

担当地域の中で福祉問題に関する調査、相談、指導、助言および福祉事務所等に協力活動を行います。

組織活動

民生委員・児童委員として意見をまとめ関係機関へ働きかけます。

赤い羽根共同募金活動にご協力をお願いします

足立区民生・児童委員協議会では、民生・児童委員活動の重点事業として本募金活動に協力しており、足立区内の各駅頭で募金活動を実施します。※

地域のみなさまの「たすけあい精神」に支えられる共同募金運動にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

お寄せいただいた募金は足立区社会福祉協議会を通じて地域のボランティアグループ、NPO、民間の社会福祉施設などが行うさまざまな地域福祉の活動に役立てられます。

※ 令和7年10月1日㈬実施、荒天の場合10月2日㈭に順延

※民生・児童委員による駅頭募金活動の様子

活動紹介

民生委員・児童委員に関する制度や地区の取り組みを紹介する活動パネルになります。

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

福祉管理課民生係(区役所北館1階)
電話番号:03-3880-5111(代)

all