ここから本文です。

公開日:2021年11月15日 更新日:2025年4月1日

よくかんで食べて糖尿病予防

そうだ、野菜を食べよう足立区では、糖尿病対策の一環として、3つの「食べる」を進めています。

1 野菜から食べる(満腹感が得られ、食べすぎを防ぎます。)

2 よくかんで食べる(早食いの人は、太りやすい傾向にあります。)

3 1日3食 食べる(空腹が続くと脂肪をためやすくなり、太りやすい体質になります。)

よくかんで満腹スイッチON!

よくかんで食べると、満腹感がはやく得られるので食べすぎを防ぎ、肥満を防止します。

ひと口30回を意識して 満腹スイッチ(満腹中枢)

 

野菜から食べて糖尿病予防!

食物繊維が豊富な野菜から食べることで、血糖値の上昇を抑え血管を守ります。
動脈硬化を防止し、心筋梗塞や脳梗塞など生活習慣病の予防に役立ちます。

血糖値のグラフ

今日からみんなで レッツ!ベジ噛む

ベジ嚙むポイント 1.野菜から食べる 2.ひと口の量を少なめにする 3.ひと口30回を意識して噛む

 

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

衛生部データヘルス推進課歯科口腔保健推進担当

電話番号:03-3880-0768

ファクス:03-3880-5602

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all