ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 健康診査(検診・検査) > 健康診査(検診・検査)トップページ > 健康増進健診
ここから本文です。
公開日:2019年10月1日 更新日:2025年1月15日
「特定健診」と「後期高齢者医療健診」の対象とならなかった区民の方に、健康増進健診を実施します。この健診を受診するにはお申込みが必要です。
健康診査は、メタボリックシンドロームの早期発見や生活習慣の改善を目的としています。最近、食べ過ぎ・飲みすぎ・運動不足を感じている方はもちろん、自分では健康だと思っている方も知らないところで体の不調が進んでいるかもしれません。
例えば、足立区で実施した特定健診の結果、血圧や糖尿病の検査(ヘモグロビンA1c)では、ほぼ2人に1人は異常が見られました。このまま放置しておくと、動脈硬化が進み、高血圧症、糖尿病、脂質異常などの生活習慣病の発症につながります。
日頃から生活習慣を気にしている方もそうでない方も、健康診査は自分の生活習慣が体にどのように反映されているか確かめるチャンスです!
・40歳以上(令和7年3月31日現在)で、令和6年12月1日以降に足立区国民健康保険に加入した方
・令和6年12月1日以降に後期高齢者医療制度に加入した方
※ただし、次の方は対象外となります。
対象者 |
申込方法 |
||||||||||||||
40歳以上(令和7年3月31日現在)で、生活保護受給中の方 |
担当の福祉課までお申込みください。
|
||||||||||||||
40歳以上(令和7年3月31日現在)で、中国残留邦人等支援給付受給中の方 |
高齢者地域包括ケア推進課中国帰国者等支援担当(電話番号:03-3880-5204)までお申込みください。 |
||||||||||||||
健康保険にご加入中で次のいずれかの条件に該当する方 ・40歳以上(令和7年3月31日現在)で、令和6年12月1日以降に足立区国民健康保険に加入した方 ・令和6年12月1日以降に後期高齢者医療制度に加入した方 |
(1)衛生部データヘルス推進課の窓口でお申し込みください。 (2)ハガキに、氏名・生年月日・住所・電話番号、「健康増進健診」をご記入の上、衛生部データヘルス推進課までご郵送してください。 |
令和6年12月20日(金曜日)必着
令和6年11月1日(金曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで
令和6年度 足立区健康増進健診 区内指定医療機関一覧(令和7年1月現在)(PDF:171KB)
足立区では、生活習慣病や病気の早期発見・予防のため、さまざまな健康診査や検診を実施しています。どれもお得に受診することができますので、足立区の健康診査・検診から身体メンテナンスをスタートしてみませんか?
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は