ここから本文です。
公開日:2020年2月3日 更新日:2025年4月10日
東京都足立区、公益財団法人産業雇用安定センターは、足立区内の企業等の人材ニーズに対する支援を推進し、労働力需給の安定と経済の発展に資することを目的として相互に連携を図ることについて、令和7年4月1日に連携協定を締結しました。締結内容は以下の通りです。
【問い合わせ先】
東京労働局労働基準部賃金課(電話番号03-3512-1614(直通))
東京働き方改革推進支援センター(電話番号0120-232-865)
令和6年度業務改善助成金コールセンター(電話番号0120-366-440)
東京働き方改革推進支援センター(電話番号0120-232-865)
東京労働局雇用環境・均等部企画課(電話番号03-6893-1100(直通))
あだちワークセンターは令和5年5月8日(月曜日)から、下記の場所に移転しました。
移転場所:足立区役所別館2階
足立区梅島2-2-2
問い合わせ先:03-3880-0957
労働者協同組合とは
働く人が、出資をして組合員となり、組合員それぞれの意見を反映させながら主体的に運営し、介護・子育て・住宅管理・地域づくりなど地域の多様なニーズに応える事業を行う組織です。
労働者協同組合法に基づいて設立します(労働者協同組合法は、令和4年10月1日から施行されます)。
労働者協同組合についてもっと知りたい方は以下のリンクをご覧下さい。
厚生労働省の「労働者協同組合」(労働者協同組合の基本原理や法令、特設サイト)へのリンクは、こちら
労働者協同組合の設立や企業組合・NPO法人から組織変更する手続き、よくある質問などについてお知らせする特設サイト「知りたい!労働者協同組合法」はこちら
⇒厚生労働省「知りたい!労働者協同組合法」(外部サイトへリンク)
東京都の「労働者協同組合のご案内」は、こちら
内職をお探しの区民の方向けに相談窓口を開設しています。また、内職する人を探している事業所(企業)【足立区及び隣接区・市】を募集中です。
詳しくは内職紹介のご案内(外部サイトへリンク)をご覧ください。
【関連情報】
【東京都TOKYOはたらくネット】 家内労働相談コーナー(外部サイトへリンク)
【東京都TOKYOはたらくネット】 履物家内労働者の仕事情報>有機溶剤健康診断のご案内(外部サイトへリンク)
【東京都TOKYOはたらくネット】発行物>家内労働者向け(外部サイトへリンク)
【東京労働局】家内労働関係に関すること(外部サイトへリンク)
あだち若者サポートステーションは働くための一歩がなかなか踏み出せない15歳から49歳までの方をサポートしています。
〒120-0034
足立区千住3-6-12ツオード千住壱番館4階402号
電話03-6806-1401
開所時間午前10時から午後6時
閉所日:月曜・日曜・祝祭日・年末年始
ハローワークの求人検索や求人申込手続きの他、雇用保険の手続き、ハローワークに関する情報等をご覧になれます。
【関連施設】
東京都の、雇用就業に関する総合ウェブサイトです。
厚生労働省の、労働条件に関する総合ウェブサイトです。
厚生労働省の、労働契約法に基づく「無期転換ルール」に関するウェブサイトです。
厚生労働省の、若者雇用促進法に基づいて職場情報の提供を行う企業の情報を検索できるデータベースです。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は