ここから本文です。
公開日:2024年3月18日 更新日:2025年3月27日
緊急経営資金を原油価格・物価高騰対策資金として令和7年度も継続します。
また、緊急経営資金を対象とした特別借換融資も継続しますので、あわせてご確認ください。
融資の内容や要件等は以下のとおりです。
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
受付場所 | 受付時間 |
---|---|
南館4階企業経営支援課 | 9時から17時まで |
以下の全ての要件を満たす中小企業者
ア 最近1か月の売上高が、前年同月※の売上高と比較して3%以上減少していること
イ 最近1か月の売上総利益率が、前年同月※、直近決算のいずれかの売上総利益率と比較して3%以上減少していること、又は直近決算の売上総利益率が、直近決算前期(もしくは前々期)の売上総利益率と比較して3%以上減少していること
ウ 最近1か月の売上高営業利益率が、前年同月※、直近決算のいずれかの売上高営業利益率と比較して3%以上減少していること、又は直近決算の売上高営業利益率が、直近決算前期(もしくは前々期)の売上高営業利益率と比較して3%以上減少していること
エ セーフティネット5号を取得していること
※前年同月比較を原則とするが、原油価格・物価高騰の影響が長く続いていることを考慮し、令和3年2月以降の同月比較も可とする。
融資限度額 | 2,000万円 |
---|---|
資金種別 | 運転資金・借換資金 |
返済期間 | 10年以内(金融機関所定。据置期間を含む) |
貸付利率 | 金融機関所定(固定金利) |
利子補給率 |
1年目:3%まで全額補助 2年目から4年間:貸付利率の3分の2(上限1.7%) |
利子補給期間 | 5年間 |
信用保証料補助 | 全額補助(借換資金の場合、補助はありません) |
借換 |
令和4年7月31日以前の緊急経営資金(借換)については、1回に限り再借換が可能です。 但し、元金の据置き不可、元金を6回以上返済していること等の諸条件があります。 ※令和5年8月1日から、緊急経営資金を対象とした特別換融資の受付を開始しています。こちらもご確認ください。 |
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
このページに知りたい情報がない場合は