ここから本文です。

公開日:2025年3月26日 更新日:2025年3月26日

合同会社こばやし塾 取材記事

令和6年度創業者経営力アップ支援事業に採択された、合同会社こばやし塾 代表社員の小林さんを取材しました。

合同会社こばやし塾

これまでの経歴を教えてください。

高校生のときに学校の先生から丁寧な学習指導を受けられなかった経験があり、自分で塾を探して何とか大学受験に合格しました。その塾は、分け隔てなく親身に指導してくれるスタイルで、その経験から“頑張りたいけど何をして良いかわからない”生徒をサポートしたいと考えていました。大学生になりその塾の講師としてアルバイトを始めて、卒業後は足立区内で学習塾を展開していた苅草学院に入社して、引き続き塾の講師として勉強を教えていました。

事業を始めたきっかけを教えてください。

令和5年10月に苅草学院が閉校することが急遽決まりました。勤めていた教室(現在のこばやし塾所在地)が賃貸物件であったことから、自分で塾を立ち上げて教室を引き継ぐことを決めました。通っていた生徒のことを考えると、学びの場をなくしたくないという想いが強かったです。ほとんどの生徒が引き続き通ってくれ、スタートすることができました。

授業

事業概要を教えてください。

学習塾として小学生から高校生を対象に受験指導や学習サポートを行っています。近頃は個別指導が主流ですが、クラス授業を中心に個別指導も実施しています。クラスの人数は10人前後で、生徒一人ひとりに目が行き届くように配慮しています。

教室

こばやし塾の特徴を教えてください。

入塾テストを実施していますが、クラス分けの目安とするだけで、その内容で合否を決めることはしません。勉強したい生徒は誰でも受け入れています。

また、生徒はいつでも何度でも無料で講師に質問ができます。生徒が質問しやすいように講師のスケジュールを塾内のLINEで共有しています。空いている教室やスペースはすべて自習室として使えるようにもしています。

日曜特訓

定期テスト前の日曜日に開催される日曜特訓で配られるおやつ。日曜特訓は、6時間3, 000円で普段塾に通っていない学生も参加可能。

今後の展望を教えてください。

いずれは高校生を専門に教える教室を設けたいと考えています。小・中学生と高校生では質問の質が異なるため、高校生に対応できるスタッフを増やして、専門的な指導を提供したいです。集中して学習できる環境も併せて整備したいと思います。

会社概要

合同会社こばやし塾(こばやし塾)

足立区中央本町2-3-11 五反野グリーンパーク1階

こちらの記事も読まれています

 

お問い合わせ

産業経済部企業経営支援課創業支援係

電話番号:03-3880-5495

ファクス:03-3880-5605

メールフォーム

メールでお問い合わせいただく場合、お使いのメールアドレスによっては、返信することができません。
くわしくは「足立区からメールを送信できないメールアドレス」をご覧ください。

all